
ロシア語、実は今までも何度かトライしています。
最初は、まだ日本上陸前のチェブラーシカのアニメを見たとき。
その時、ちょっとだけロシア文字のアルファベットを覚えて
チェブラーシカの中に「動物園」と書かれているのがわかって
うれしかった。でも、そこで終わった(^^;)
その後もNHKロシア語講座とかね・・・
でも、なんだか同じあたりで進まなくなってしまう
語学の最初って、挨拶とか簡単な会話ですよね、
でも私はそういうことにはあまり興味がないみたい
ロシア語圏に旅行に行ったとしても
会話したいというよりは
レストランでメニューがわかりたい、とか、
スーパーで買い物するときにパッケージ見てわかりたい、とか
その国のレシピを知りたい、とか。
私の興味は、結局「食」なんだなーと気付いた。
上の写真は、ロシアの大きなお祝いパンのレシピ、
小麦粉、牛乳、砂糖、卵、
小さじ、大さじ、1カップ がわかるようになると
記号の羅列みたいだった文字が
なんとなく、レシピに見えてきた。
パンケーキと具を交互に重ねたものを
さらにパンで包んでやくという!!
まだまだ、世界には
私の知らない「食」がたくさんある!!
お昼休みを、自分の趣味の時間にすることにして
最近、ちょっとずつやっています。
すごく、楽しいです。続くといいな(笑)