2019/06/06 08:00

梅の季節です!
子供たちも大きくなり、
いちごシロップより梅シロップを楽しみにしてくれてます。
お買い得な梅とお砂糖に出会いたい(笑)


この時期になりますと、過去の梅シロップ関連記事に
たくさんのアクセスをいただきます。
今年も梅関連の記事をまとめたリンク記事を
手前に持ってきました。

※過去記事を再編集しています※



疑問に思って調べたり、実験的なことを試みたりしていますので
保存食作りのヒントになれれば幸いです。


梅シロップ 2010年




梅仕事の準備




●梅仕事初め





●いろいろ梅酒と失敗談






●杏色の梅ジャム 作り方



南アフリカワールドカップの時に杏ジャムのかわりにこのような梅ジャム使って
「マルバプディング」を作ったらすっごく美味しかったんですよ。



南アフリカ料理で夕食







●梅シロップ仕込みました





●梅シロップの謎とその梅の利用法について






●梅酒瓶で梅干作り






●梅干のその後






●梅シロップと残った梅の話






●ロゼ梅酒






梅のケーク






重複する部分もありますが、別のまとめページもあります。

梅シロップのレシピや効能・残った梅の使い方



2019年は早くから暑い日が増えていますね。
梅のエキスで少しでも美味しく対策できるといいですね!






ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/10/28 14:06


ハロウィン間近ですね。
ハロウィン関連記事のまとめをつくりました。
(過去の記事を編集しています。)

ハロウィンといえばジャック・オ・ランタン
日本でも黄色いカボチャが売られるようになりましたが
実はジャックのルーツはアイルランドで最初は「かぶ」だったとか。
それがアメリカに渡ってから身近なカボチャに変化していったらしいです。

じゃ、日本でも身近なものでえぇではないか?・・・と
我が家のハロウィンは庭の柿でやってみました。
くりぬいてないのでランタンではないですが汗

インターネットのおかげで海外の情報も良くわかるようになりました。
ハロウィンみたいな海外の行事では外国語で検索してみると
画像検索結果がとっても楽しい。


ジャックランタンも
「jack o lantern ideas」 とかで検索すると、
いわゆる「おばけカボチャ」のジャックランタンを超越してしまったような
秀逸なカボチャランタンがたくさん出てきて

魔女のシルエットだとか、キャラクターだとか、マイケルジャクソンだとか!
ほんと素晴らしい作品がいっぱい。こういうの見ているだけで楽しい。
画像検索って素晴らしい機能ですね
文字の情報も貴重だけれど、写真や画像じゃないとわかりにくい事っていっぱいあったもの。
10年前には検索してもわからなかったことも今はわかるようになったりして、
家に居ながら発見や驚きがあって。
面白いです^^



MjAxMDEwMjkgMDUzIILMg1KDc4FbYrg.jpg


私が一番気に入っているのはコレなんです。
ただ、カボチャに挿すだけ、のオードブルですが、かわいくないですか?

ハロウィンパーティ

カボチャは硬いので、アイスピックのような硬いもので
あらかじめ穴を開けておくのがコツです。

かぼちゃは重いので、安定感が出るのがいいですね。


私はファンシー分野が大の苦手ですが
そんな私でもできるハロウィンモチーフは

「くもの巣」


2012102620055E381AEE382B3E38394E383BC.jpg

スパイダーかぼちゃプリン

細くチョコやクリームをくもの巣に絞るのは
テクニック不要で簡単にハロウィン気分になれます♪

土台にするものも、手作りじゃなくても
チョコペンで蜘蛛の巣を絞れば、ハロウィーン気分!


ジャックオランタンは大きいものなら簡単なので

2012102620046E381AEE382B3E38394E383BC.jpg

ハロウィンメロンパン

いつものメロンパンにクッキーの生地を貼り付けて焼けば
ハロウィン仕様^^


ほとんど同じパターンでお弁当でもやりました。
ハンバーガーだったり、ご飯だったり。

page1.jpg


10月のお弁当4 こどもたち用


たまごそぼろ丼弁当


このくらい大きければ、
キャラ弁の細かいパーツ使い苦手でも大丈夫!



食べ物で作らずに、器や小物を使えば
最も簡単に確実に、ハロウィン気分が出せますね。

page3.jpg


かぼちゃモンブランシフォンケーキ

パンプキンプリン


ケーキのピックは昔にトイザラスで買って、お弁当でも大活躍しました。
パンプキンプリンの器は100円ショップで買ったものです。

今は100円ショップで年々面白いものが出ますよね、
毎年1個買うだけでも、だんだん増えてきますから、
それらを出して・・・クリスマスみたいになってきましたね。



ハロウィン仕様のパッケージのものがあるだけで、気分がアガりますよね。

page2.jpg

パンダサブレもハロウィン仕様


ハロウィン2012 アソーテッド・スウィーツ


スーパーの袋お菓子なんかも、ハロウィン仕様がたくさん!
本当にたくさん発売されるようになりました。


今は100円ショップでもたくさん小物が出回りますし、
ペーパークラフトは無料のサイトがたくさんありますね。

ハロウィン ペーパークラフト 無料

で検索すると、たくさん出てきますよ!


ハロウィンパーティするなら、
お菓子を詰めたピニャータ割り
盛り上がるのはいかがでしょう。

images.jpg

市販品もいろいろありますが、それなりのお値段するので
(ピニャータは壊してしまうものですし)

身近な材料で手づくりするのもいいと思います。
これもひとつのレジャーになりますし。

ピニャータ作ろう!

ピニャータ作りに関しては、海外サイトがとっても面白いです!
英語わからなくても写真や動画で直感的にわかるものが多いですし、

子どものパーティにぴったり!手作りピニャータの作り方のまとめ。


で検索すると、面白いアイディアがいろいろありますよ!



気候が暑かったり寒かったり
今年は例年に増して温度差が激しいですが

体調を崩すことなく、
ハロウィンムードを楽しみたいものですね。


コストコでハロウィンの時期に販売されている
パンプキンパイを買ってみました!

こちらは2017年バージョンです。

コストコ パンプキンパイ


娘から「パイ?タルトじゃないの?」と
ツッコミが入りましたが
たしかに商品名はパイ。でもほんと、タルトです(笑)

で、このタルト台が意外とホロリとしてて美味しいのですが
その分、割れやすい。
レジでスタッフの方がちょっと乱暴にすると
こんな風にちょっと割れたり(><)

コストコ パンプキンパイ

パーティーなどできれいな状態を保ちたかったら
店員さんに「割れないようにお願い」するのも
ひとつの手かもしれません。

銀のタルト皿のようなのに入っているので、
取り出すときも気をつけないとフチが折れるかも。

お味はすごく「かぼちゃ」感があって濃厚です。
(なのでカボチャ好きの方向きですね)
わりとシナモンがきいています。

私と娘はとっても気に入っています^^

コストコ パンプキンパイ

直径が30cmぐらいあって、このフィリングの厚みですので
ワンカットで、ものすごくお腹にたまります。

一度には食べきれないので、
カットしたものをタッパーで冷凍していますが、
室温で戻すか
20秒ほどの冷凍チンで美味しく食べられます。

コストコ パンプキンパイ

それでこのお値段はとってもお得だと思いました!
ハロウィンパーティにもぴったりだと思います。



楽しいハロウィンをお過ごしください!



ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/03/20 12:14

IMG_3387.JPG

仕事の日の昼休みには
ウォーキングをしている私

いつものコースに飽きてきて
行ったことがない住宅街の中へと歩いてみたら
公園というわけでもなく
でもたくさんの梅の木が植えられている区画が
いくつもあることを知り

今年はそこへ
満開の梅を見に行くことが
ウォーキングのモチベーションとなっていました


花びらが多い品種のようで
とってもきれいだったのです


IMG_3462.JPG

その梅の花もだんだんと落ちて
終わりに近づくのと入れ違いに
桜の花のつぼみが膨らんできました

3連休が開けたら
桜の花がほころんでいるかもしれません


桜の季節は
ウォーキングの気分もあがります

毎日歩いていると
風が強い日には
「まさに桜吹雪」の風景を見ることもあります


桜の木の下にテーブルがセットされ
会長をはじめとした偉い方達が
優雅な花見ランチをしているところに
遭遇してしまったこともあった(汗)

それは、素敵な風景でしたよ。
羨ましかったなぁ。




ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ