2018/10/16 10:01
また台湾話に戻ります。

IMG_7654.jpg

老虎醤「温州大餛飩」
あちらこちらで見かける
大衆的なワンタン・麺屋さん

(注)大餛飩の中央文字が表記されない場合があるようです。
  大「食昆」飩です


私、こういう庶民な感じなグルメが
好きなんです〜。

IMG_7648.jpg
メニュー
だいたい4倍で計算
80x4= 一杯320円ぐらいです

IMG_7655.jpg

大きなワンタンがたくさん入ってて
コスパが高い!

IMG_7651.jpg

そして一杯が大きいです!

ワンタン麺といえば、香港で名物ですが
あちらは器が小さいんですよね。
(その分お腹に余裕があって他のものが食べられるわけですが)

また香港の雲呑麺は黄色で細い卵麺なのに対し
この温州大餛飩は白くて細いうどんのような麺です。

スープもあっさりしてて
香港のより全体的に淡白に感じました。

後で気づいたのだけど
このお店は「ワンタン屋」さんなので
麺を入れなくても良かったんですよね。

(メニューの一番上のほうの
最後が「湯」のはわんたんスープ)

麺を入れずにワンタンをガッツリ!
味わうほうが良かったですね。

至る所にあるチェーン店みたいなお店です。
安くて、大衆的な台湾の日常を感じられると思います。
ワンタン美味しかったので
サクっと食べてみるのも良いと思います。

こちらはワンタンなしの麺

IMG_7653.jpg


息子が選んだのは

IMG_7652.jpg

ジャジャ麺みたいな感じですね。

どちらも美味しかったみたいです。



飛び飛びになったりしますが、
まだしばらく台湾話を書いていきますので
お付き合いくださいね。


台湾旅行関連記事:

実は台湾旅行に行ってました!



台湾コンビニ事情!?



業務スーパー葱抓餅の正しい焼き方を台湾で見てきたぞ!






ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ