よい卵をご飯に乗せると
つい黄身を
箸でつまみたくなっちゃう!
このしっかりした黄身と
コシのある白身の感じ、
わかりますか?
この卵はJA全農の
「最高のたまごかけご飯」専用卵
「とくたま」です。
「最高のたまごかけご飯」を目指して、
黄身のコクや粘りにこだわり
鶏に与える餌から考えて作られている卵
その餌の配合は
卵かけご飯に適した資料配合として
特許をとっているのだそうですよ!
卵かけご飯に使う卵は
黄身の色が濃くて
白身が盛り上がったものを使いたい
「とくたま」を割ったときの姿は
見た目にも理想的です。
もちろん、粘りと黄身の濃厚な味わいで
ご飯との絡みもよく
とても美味しい卵かけご飯でした!
自給率が低い日本ですが、
その中でも「たまご」は高い国内生産率を保っています。
JA全農たまごのブランド卵は
鶏の餌や飲水、衛生などしっかり管理されている
基準を満たす指定農場で生産されていますから
安心です。
私が子供の頃は
卵は1日にひとつで十分なんて言われていたけど
コレステロールの誤解が解けて
今はむしろ
1日2個〜3個が理想だそうですよ!
コレステロールの心配はなく
むしろ簡単に大量のアミノ酸が摂取できるので
このくらい食べてよいのだそう
(3個は大人の場合です)
手軽に食べられて
最高に美味しい卵料理
「たまごかけごはん」
美味しくて安全な卵で
もっともっと食べていきたいですね。
サンキュ!コアファンミーティングの
全農さんのブースには

国産の鶏や野菜を使った
冷凍食品や半調理品など
忙しい主婦でも
安全で栄養価の高い食事を作ることができる
便利な商品が提案されていました。
同様の全農商品のレポートがありますので
合わせて読んで見てくださいね。
「食べる味噌汁」と「弁当の日」
枝豆の現代的な「安心と安全と美味しさ」
※この記事はサンキュ!コアミーティングに参加の後
「とくたま」を実際に食べて感じたことを
サンキュ!ブロガーとして書いています。