2010/01/05 00:31
青森から来ていた親戚のおじさんとおばさんを送る途中、みんなで横浜に行ってきました。

中華街は凄い人!!

混んでいて歩くのもやっとでした.....。

行きたかった中華の料理道具のお店。

「照宝」

混んでいたのでいけるか心配でしたが何とか行けました。

今回は欲しかったせいろを購入。



ネットで買うと1000円ぐらいは高いしプラス送料.....。

お店で買った方がお得です。

お店のおじさんがとても親切で色々と欲しくなってしまったんですが....。

外でおじいちゃんや子供達が待っていたのでゆっくり見るのは今度にしました。

ここで購入した物は無料でお直ししてくるのが魅力的。

いい物は直して何年も使いたいものです。

シュウマイなどはもちろん、これで蒸し野菜を食べるのが楽しみ!!

何を食べようかな.....。わくわく。

お正月..........食べ過ぎてしまった胃袋をヘルシーな蒸し野菜で休めてあげないと......。

と言いつつ....実家にいる私は今日も焼き肉に連れて行ってもらいました(笑)


中華街で御飯を食べて夜の山下公園をみんなで散歩しました。




小さい頃....。

私は母の実家に行くと言葉がわからないので嫌だったんです。


母も飲んでしまうと私の側にはいてくれないし、飲んでるおじさん達の話し方が怒っているみたいで怖かったんです(笑)

今となればこの津軽弁がうらやましいな.....と思います。

標準語しか知らない私からするとみんなが一瞬で仲良くなれる様な.....。

標準語で言ったらキツイ言葉も方言だと逆に愛情を感じる様な.....。

そんな暖かい言葉に感じました。
西郷美穂子さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2009/10/07 17:36
今日は本当に久々に何も予定がない日でした。

本当は幼稚園の体操教室があったのですがインフルエンザの児童が出た為中止になったんです。

最近は忙しい日々が続いてたので昨日の夜からウキウキ!!

夫を送りだしたら何もしなくていいなんて.....。

「何もしないぞ!!」

と決め今日はダラダラしてました。

昼寝をしようと思ったのですがさすがにそれは3姉妹が許してくれず......。

でも疲れが取れた1日となりました。



少し前ですがまな板を変え買えたくて探していました。

あまり重くなくてでもしっかりしてるぐらいの物を探して..............



持ち運びも便利だし.......って持ち運ぶ事なんてないかっ(笑)

もちろん切るのは裏ですよ!!

裏は普通に白いまな板です。

置いてもおしゃれだし気に入ってます。

まな板って置き場所に悩みますよね.....。


うちはキッチンも狭いのでいつも悩んでました。

立てる物を置くと邪魔だし......。

なので夫に

「こんな物が欲しい!」

と言ってずいぶん前に作ってもらいました。




この白い2本の棒の上に乗せると............



こんな感じでまな板が置けま〜〜す。

下に水も落ちるので乾きもいいです。

まな板は立てても滑ったりいつも気になっていたんですがこれを作ってもらってからとっても役立っていま〜〜す。

私のアイディアをすぐに行動して作ってくれるのでとっても助かります。

家事は毎日の事なので少しでも自分が使いやすい様になるといいですよね。


★     ★     ★

先日母が青森から送ってもらったいくら。



子供が好きなので私じゃなく(笑)

「孫の為に!!」

買ってくれたいくらです。

子供達もたくさん食べました。

前は

「舌がこえてしまうよ....」

と思っていたんですが、やっぱりおいしい物はおいしいとわかる子になって欲しいという気持ちも生まれ遠慮なくいただきました(笑)

いつも食べさせてあげる事はできないけどきちんと食べ物の味をわかる子供になって欲しいと思います。

でもこのいくらは今まで食べた中ではおしくも歴代2位でした。

それでも1粒をかむと

「プチ!!」

と硬くて音がするぐらい!!


でもでも......もっと凄いものを食べた事があるんです!!

これも母が漬けてくれたいくらだったんですが..........。

ご飯に乗せようものなら

ポンポン跳ねてお茶碗から飛び出して行くんです!!

面白くて笑えるぐらいとにかく凄いんです!!

1粒1粒のいくらがスーパーボールの様に跳ねて!跳ねて!!

書きながら思い出して笑ってしまいました。

あんないくらは今まで生きてきた中で最高のいくらでした。

なかなか手に入らない様で...........。

あ.........もう1度食べたいな..............。
西郷美穂子さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2009/08/13 08:15
結婚する前から料理は好きだったんですが特に道具に対してのこだわりもなく.......。

何が良いなどもわからず包丁もその1つ。

「とりあえず切れればいいや......。」

と思っていました。

3年前の私の誕生日。

突然夫がプレゼントしてくれた包丁。

ヘンケルスの包丁です。



もらって使った時の切れ味の良さにビックリしたのを覚えています.....。

日本の包丁と言えば鋼なんですが錆びるのが欠点...。

でも切れ味は抜群ですよね。

お手入れするにはステンレスが錆びず今は多いと思います。

ヘンケルスの包丁は独自の材質と焼きで鋼に劣らない硬さがあるそうです。

なので切れ味もいいです。




握りやすくてたまに他の包丁を使うと


「やっぱりうちのがいいな.....」

と思います。

刺身包丁も出ているので来月の私の誕生日......。

「くれないかな....」

ここでアピールしておきます(笑)



母が購入したダイアモンドチャープナー!!



借りて研ぎました。


これからも大切に使わせてもらいます。












西郷美穂子さんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ