
発酵食品の魅力に取りつかれ毎日本を読んだり、レシピを研究したり

健康だけは取り柄な私!!
風邪もひかないし、大きな病気もしない

いつも元気なんだけど、昔から
「胃もたれ、むくみ」
には時々悩まされていて...。
特に何がってわけじゃないけど体がだるい...重い....

改善したいな....と思いながら。
それでも食べる事が好きだし、パンやパスタ、小麦製品やお菓子も大好き

去年から胃の調子が悪くなる日が増え、食べ物を見直そう!!って事で。
ダイエットアドバイザーの先生に出会ったのがきっかけで、食べる事を見直してみました

そこで色々学んだんだけど、その中で自分の中で食べているうちに興味をもった発酵食品

色々勉強していくうちにもっと色々知りたくて、今勉強中!!
米麹を使って...。

三五八漬けの床を作りました

材料
米麹 250g
米 4合
塩 100g
@お米を普通に炊き、10分蒸らす。
A水1カップを入れ米麹を入れ混ぜ、濡らしたふきんをかけ炊飯器のふたを開けたまま6時間保温。
B保温を切ったら1番寝かせ塩を加える。冷蔵庫で1週間寝かせたら出来上がり〜〜!!
50度〜60度の温度で発酵させる為、ふたを開けて保温するのです。
塩は途中で入れると発酵を妨げるので最後に。
一度作れ塩を足したり、炊いたご飯を混ぜれば長く使えるし

寝かせる時間が楽しい時間

福島に古くから伝わる漬物。
塩と麹と米を3;5;8の割合で漬ける事が名前の由来。
私は麹をすべて洗い流さないで食べるのが好き!!
ぬか漬けが苦手な方でもこれなら食べやすいと思います

クセもないし、何でも合う!!
しかも混ぜなくてもいいし、本当に漬けるだけ!!
切って漬ければ半日〜1日で食べごろ。
パプリカが私はおすすめ!!
これを魚やお肉に漬けるのもおすすめ!!
鯖に漬けて1〜2日熟成させて....。
和食。
ご飯は酵素玄米!!
これを食べる様になってから、パンよりご飯が好きに

今はほとんどが和食な毎日。
食べてびっくり!!
身がふわふわで、適度な塩加減と甘みが最高〜〜〜



漬けただけでここまでおいしくなるなんて!!
身が柔らかくて本当おいしかった

そして、ゆで卵も。
見た目は普通だけどね(笑)
1日ほど漬けるだけでこれまた甘みが増しておいしい〜〜〜!!
漬けすぎると塩辛くなる為、意外と早めに出した方がいいかも。
食べたもので体ができていると思うだけで、体にいいものを入れたいと思う様になったし、小麦や砂糖を少し気を付けた生活をしているだけで今では
「特に食べたいと思わない」
自分に驚きです

先生聞くと
「自然とそうなるもの」
と。
本当不思議。
でも我慢しているわけではなく、自然と体が欲しなくなる。
自分の体と向き合う。
先生に会って、考え方が変わりました。
その日、自分が食べたいと思う物で体が欲している物がわかる。
お酒を飲むと、次の日ラーメンや塩気のある物が食べたくなったり、妙に甘い物が食べたくなる。
そんな事に気づくように。
夜にお菓子が食べたくて、我慢できなくて食べちゃった日....。
次の日...。
胃がもたれる...。
顔がむくむ...。
糖分も体をむくみやすくさせる事。
逆に夜控えめにし、体にいい物を食べる。
次の日体がすっきりし、ご飯もおいしい

肌もきれいに

肌の調子は本当よくなりました

体の変化に気づくようになってから食べ物を選ぶ事が楽しくなり、もっと色々と基礎から勉強したいなって。
やっぱりダイエットもそうだけど、体の変化があってこそ続けられるし、楽しくなる

とりあえず、発酵食品!!
図書館で借りた山積みの本。
熟読しよう



サンキュ!ボタン。
クリックしてもらえると嬉しいです。