Tweet
mixiチェック
サンキュ!主婦ブログ
サンキュ!最新号
プレゼント&応募
サンキュ!NEWS
myホーム
サンキュ!主婦ブログTOP
>
カンコの育児日記
サンキュ!主婦ブログ
サイトTOPへ
サンキュ!主婦ブログって?
ブロガー一覧
カンコ
カンコの育児日記
娘の幼稚園の事、息子の成長などを綴っていきたいと思います。
夏休みのプール
2014/07/29 15:08
ご訪問いただきありがとうございました。
朝は、お魚と野菜でスタートしました。
朝の涼しいうちに栄養補給です^_^
さて、夏休みが始まり、昨日から幼稚園のプール開放に行っています。
長期休みで帰省している人もいるので、園児は20人くらい。でも、下のお子さん連れで水遊び組もあわせると結構な子供の数
️
息子も、今日は水遊び頑張りました。
今日は、初日でお姉ちゃん達の様子を静かにうかがってました笑。
娘は、少しずつ顔をつけて泳ぐ練習を頑張ってしています。短期間で随分浮くようになりました。クラスのお友達に刺激をうけて上達しているみたいですね。
お読みいただきありがとうございました。
続きのブログを読む
カンコさんの
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
カンコ
|
幼稚園
|
この記事のURL
アイスとシャーベット
2014/07/26 18:01
ご訪問いただきありがとうございます。
今日の暑さでクーラーを今年初めて使いました。
お昼を過ぎて午後になり、この暑さは
もう扇風機だけではと怖くなりました。
熱中症対策はこまめな水分補給と
体を適度に冷やすこと。
冷たい物も取り入れて行きたいですね。
今日は、生クリームの代わりに
ピーナッツバターを
入れたアイスと
トマトのシャーベットを作りました。
絹ごし豆腐とピーナッツバターのアイス
材料
クリームチーズ200〜300g
ピーナッツバター50g・チャンクタイプ
絹ごし豆腐300g
砂糖大4
作り方
1.クリームチーズは冷蔵庫から
出して柔らかくしておく
2.絹ごし豆腐は裏ごしして、
砂糖、ピーナッツバターと
よく混ぜる。
3.クリームチーズを加えよく混ぜて
冷凍庫で冷やす。時々冷凍庫から出して
混ぜながら冷やす。
※砂糖、ピーナッツバターは
お好みで
量を調整して下さい。
ピーナッツバターの代わりに
練り白ごまでも和風な感じで美味しいです。
※ピーナッツバターはチャンクタイプ
でなくても
大丈夫です。
ピーナッツの風味・香りが
好きな方はチャンクタイプをオススメします。
※ダイエットをされている方や
油脂が気になる方は、クリームチーズの
代わりに水切りヨーグルトや
カッテージチーズと同じ作り方で
出来る方法で牛乳から作れば
カロリーダウン
になります。
今日は、うちで牛乳から作った
クリームチーズを使いました。
少し前の投稿でアイスを
作って載せてあります。
そちらもみて下さい。
トマトのシャーベット
材料
トマト2個
砂糖大2
あればレモン汁適量
こちらは、今月号のクーヨンの
コウケンテツさんのレシピを参考にしました。
トマトを冷凍庫で冷やしてから
シャーベット状にして砂糖を入れて
再度冷やし固めます。
子供は、シャーベットをよく食べていました^_^
さて、以下は少し暗い話かもしれません、ご
了承ください。
先日、私の実家の父方の叔母の旦那さん・
私の義理の叔父が亡くなりました。
葬儀は、ご遠慮させていただき御霊前を
昨日実家にあずけて来ましたが、
叔父は叔母と結婚当初から
許容量を超えた
飲酒で
若い頃から体調は
良くなかったようです。
医師から、お酒をやめなければ死にますと
言われて
重い腰を上げて
叔母と二人三脚で数年かかって断酒。
最近、孫も生まれて平穏無事でしたが、
他に重病が
発症してからはあっという間でした。
私が若い頃、叔母は実家に来ても
ほとんど
愚痴はこぼさず、
いつも笑顔で元気にしていて、
私はただただすごいなと思うばかりでした。
息子が生まれてから、話をする中で叔母は
自分が不幸だと感じた事は一度もない
と言っていたのを思い出し、
私も結婚して年齢を重ねていく中で
逝くには早すぎた叔父をずっと
支え続けてきた
叔母の想いを、
今ようやく理解出来たような
気がしました。
夫婦の間の事は、夫婦にしかわかりません。
歴史があって思い出があって、
ケンカはあるけど
情もあって…。
叔父は、叔母と結婚して
幸せだったと思います。
日々ケンカの絶えない私は
まだまだその
境地には達していませんが、
「支えが必要な時は必ず手を貸すよ、お父さん。」
お読みいただきありがとうございました。
レシピブログに参加中♪
続きのブログを読む
カンコさんの
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
カンコ
|
スイーツ、おやつ
|
この記事のURL
ライスコロッケ
2014/07/24 20:42
ご訪問いただきありがとうございます。
明日で娘の幼稚園も一学期が終わります。
そして、毎食のご飯作りが始まります涙。
給食には勝てない笑。
食が細い子供達のためにと考えれば
考えるほど
食べて
くれないのでメインは
私が食べたいもの
にして
子供用に
比較的よく食べる食材を常備して
何とか乗り
きろうと思います。
今晩は、ライスコロッケにしました。
ちょっとたこ焼きみたい笑。
昼間、息子と遊びに行った子供プラザで
今月号の
母の友の巻末に掲載されていた
レシピを参考に
しました。
雑誌にはブラジルのメニューとして
紹介されていて
ボーリンニョ・デ・アホウス
とありました。
お好みの野菜や魚・肉などを細かく刻み、
ご飯もしっかり刻んで混ぜ合わせて
油で揚げます。
今回は、小麦粉を
まぶしてからあげています。
今日は、玉ねぎ、赤パプリカ、ブロッコリーと
粉チーズを具材にしました。
和風、洋風、中華と
何でも
アレンジ可能でいいですね^_^
材料
ご飯4杯
玉ねぎ1/2個
パプリカ1/4
ブロッコリー適量
粉チーズ大4
ケチャップ適量
ケチャップをかけていただきましたが、
濃い味が
お好みなら、塩を材料に
適量足した方がいいと
思います。
子供達は…、春雨入りスープや
トマトはよく食べて
ましたよ笑
️
お読みいただきありがとうございました。
レシピブログに参加中♪
続きのブログを読む
カンコさんの
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
カンコ
|
晩ごはん
|
この記事のURL
次へ
ページのTOPへ戻る
検索
サンキュブログ全体から検索
ブログ内検索
<<
2014年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
夏休みのプール
アイスとシャーベット
ライスコロッケ
水遊び
イワシの蒲焼風とドーナツ
週末
月別アーカイブ
2014年07月
(6)
最新コメント
カテゴリアーカイブ
晩ごはん
(2)
スイーツ、おやつ
(1)
イベント/スポーツ観戦
(1)
幼稚園
(2)
サンキュ!からの期間限定情報