こんにちは。
ひさとみです。
暑いながらも、風が通れば涼しく過ごせ
ますね。熱中症には気をつけなければ。
さて、
わが家にはルクルーゼのお鍋が一つ
あります。
もう7年くらい前に買ったものでしょうか。
すっごい焦げ付いていんたんです。
わたし、そういうものを放っておいて
しまうタチでして

この焦げも、見て見ぬ振りしながら使い続けて
いました。
本当にすごい焦げで、もちろん普段使った
後にゴシゴシやっても全然取れないくらい。
そんなものかと諦めていたのですが、
洗ったはずのルクルーゼからほのかに
漂うカレーのニオイ・・・

おそらくこびりついた焦げにカレーが染み
こんでいるのでしょう・・・汚・・・

『こんなの嫌ダーーーーー!!』
と、一念発起して、五徳を洗った時と
同じように重曹で煮洗いすること2回

相変わらず思い立ったら即行動なので
ビフォー写真がありません。
スミマセン
いきなりアフター写真。
どうですかーーーーー

綺麗さっぱり焦げが取れました



やったー

嬉しい



なんでもっと早くしなかったんだろう。
前に焦げを取ろうと強くこすったことで
数カ所ホーローが剥がれています



重曹の存在をもっと早く知っていれば
良かったなぁ。
これからは焦げたらすぐ重曹で洗うことにします。
焦げ焦げのホーロー鍋をお持ちの方

重曹がやっぱり凄かったですよ

やり方は、



グツグツします。


メラミンスポンジでこすります。
1度で取れなかったら2度3度と繰り返します。
重曹を少し増やしてもいいです。
わたしは2度繰り返しました。
推定5年モノの焦げでしたので・・・
ぜひお試しあれ

* 最後までお読みいただきサンキュ!です
らぶ
*

