毎日お世話になる場所なので使い勝手が良いに越した事はないですもんね^ - ^
私だけじゃなく、家族みんなが使う物だから尚更、誰もがパッと見てスグに欲しい物が見つかる収納が理想ですよね。
毎回冷蔵庫の両開きドアをフルオープンにして、ジ〜っと中を見渡して探されたら…庫内の温度も電気代も上がっちゃう(-。-;
(コレ主に我が家では主人がやります)
「開けっ放ししないで早く閉めて〜」って言ったら「どこにあるねん!」って反撃するしᕦ(ò_óˇ)ᕤ
おっと、我が家の愚痴になってしまいましたが(汗)、まあパッと見て解らんように詰めてる私も悪いわなぁと反省し(ホンマかいな?)冷蔵庫は出来るだけスッキリさせるように心がけています。
(出来るだけってのと心がけてってのがポイントね!〇〇に絶対します!って言わないのがズルいでしょ^ ^)
前置きが長くなりましたが、そんなスッキリ収納に使えそうなモノをセリアで買ってきました。
先ずはコチラ↓
今まではずっと冷蔵庫備え付けのドアポケットのタマゴケースを使っていました。
ある時ドアポケットは温度の変化が激しいとか、卵は剥き出しよりケースに入れた方が良いとか何かで読んだか見たかして、その延長でタマゴケースなるモノを知り興味は持っていたんです。
セリアで最初に発見した時は「ホントに我が家に必要なのかな?」と買わずに帰ったのですが、やっぱり使ってみようと買ってきました。
ビフォー写真
ごちゃ混ぜでゴメンなさい(汗)
お弁当に卵は欠かせないので常に2パック入っている感じなので、ドアポケットのタマゴケースに入らない分は購入時のパックのまま入れてました。
アフター写真
少しはスッキリしたかなぁ(^^;;
ケースに付いていた黄色の仕切りは外して、購入時のパックの下のみ切り取ってそのまま入れています。
パックによっては少し端を切らないと入らないモノもあり少し面倒ですが(^^;;
空いたドアポケットのタマゴケース部分は
上の空っぽの部分はヤクルトやヨーグルトが入ったり、その都度臨機応変に使っています。
一つこんなフリースペースがあると便利ですよね(o^^o)
これからの年末年始、何かと食材を買い込む事が増えると思います。
ごちゃごちゃカオスにならないように、冷蔵庫の整理整頓をより一層心がけていきたいと思います。
読んでくださってありがとうございました。
今日も良い日でありますように^ ^