

「嬉しいのはファンだけです!!」
っと、こないだネエネは言ったけど
まだ根に持ってる

やっぱりホッとします


ワタシノキモチ
★★★★★
予告どおり・・・?!
今日はチビタの卒園式でした。
実はネエネの卒園式は、「次(チビタ)あるしっ」
って気持ちだったのか、
全然泣かなくて・・・

「1人目なのに何で?!」っと周りから非難ゴーゴー(笑)
でも、今回は『園歌斉唱』も「これも最後か

しょっぱなからウルッ

そして・・・
式の始めに、
今回の東日本大地震へ向けての黙祷を行いました。
式が終わった後の、先生の言葉・・・
「こうやって、卒園式を行えて本当に良かった。」
「暖かいおうちがあって、家族がいて、
お腹いっぱいご飯が食べれるのは幸せなことなんだよ。」
その言葉にまた涙する親たち。
卒園式の緊張がほぐれて騒いでた子どもたちも
静かに聞いてて。



うちの幼稚園は卒園証書もらう時に、
その子のいい所を先生が紹介してくれるんです。
ちなみに、ネエネの時は
「お絵かき好きなネエネちゃん。」
そして、チビタは
「小さい組さんに優しいチビタくん。」
デシタ

たくさんの園児たちのそれぞれの特徴、良いところを
見つけるのって結構難しいと思うんですが、
親としては我が子が褒められるのは


とてもアットホームな幼稚園。
先生の暖かさに、子どもたちだけじゃなく
私たち親も助けられました。
ここに入れてよかった。
本気でそう思える幼稚園でした


ホントにチビタは生まれた時から心配ばかりで・・・
小さく生まれて、なかなか退院できなくて、
退院してもアレルギーとか肌荒れで、
何度も何度も検診行って、
注射も点滴もいっぱいして、
今だ熱もスグ出すし、
幼稚園に入ったっと思ったら、
毎日泣いて行って、真っ赤な目で帰ってきて・・・
やっと慣れたと思ったら、プールがイヤだとか、
トモダチがどうだとか・・・
ホントにホントに心配ばかりで・・・
ずっとずっと手をつないでないとイケナイと思ってたのに、
いつの間にやら大きくなって。
もうぅぅぅぅ・・・
コノヤローーーーーーー


結局・・・
寂しい寂しい・・・って思うのは親ばっかりで、
子どもってあんまり過去を振り返らないですよね

常に前へ前へと進もうとしてるような・・・
こんな怖がりチビタでさえ、
「早く学校に行きたい!!」
っと前をしっかり向いてます。
そんな姿を大人は見習わないといけませんね。
子ども達の3年間。
私にとっては6年間。
振り返らない!っと思っても、
やっぱり寂しいけれど・・・


爆笑?!『サクライまるこ』のお話はまた明日〜〜〜


