

やっと通り過ぎました

皆さんの地域は大丈夫でしたか?!
うちは窓の立て付けが悪いのか
強風のたびにガタガタ大きな音がするので、
子どもの前では強気でいたけど、
割れるんじゃないかと内心ドキドキでした・・・

それから・・・
大雨の為、3日間ほど窓が開けられなかったので
エアコン生活に慣れてしまって、
暑さに耐えれない体に・・・

今日は曇りで涼しいので窓を開けてますが、
今後、節電できるかどうか・・・?!
自分との戦い・・・です


3連休の間、
ネエネがミシンを使って作りました



運動会のダンスで使う、
とある小道具を入れるそうな。
ちょうど作り直したバックのハギレ(BW)があったので、
それを使ってくれるとありがたかったんやけど、
まだまだピンク&動物柄がお好きなようで・・・

多分、小4にしては幼いね

縫い方は、母流(型紙ナシ、しつけナシ・・・)で
教えちゃったので途中エライ事になったけれど、
まぁ何とか

大人でも子どもでも出来上がりはどうであれ


運動会のダンスではまたまたでしゃばって
リーダーになったそう

家でも踊ってくれたんですが、
日本伝統の踊りやのに、
どう見ても母にはバレエにしか見えんぞ

まっ、イロイロややこしい時期ですが、
毎日楽しそうなのが何よりデス

あと、もう1つ。
以前作ったものですが・・・
これもネエネ作

レースは私が付けました。
低学年の間は、
授業中の余った時間は
(○つけしてもらってる間とか、1人ずつ笛とかのテスト中とか)
自由帳にお絵かき〜だったんですが、
今年からは、『読書』をするらしくて、
本を入れておく用の手提げバックです。
本は何でもいいので、
バアチャンちの古い本や(弟が本好きだったのでたくさんあるんです)
家で買った本や図書館で借りた本など持って行ってます

小さい時は寝る前によく読んでやってたんですが、
最近はすっかり手抜きで・・・

なので、この取り組みはすごく有難い

いっぱい読んでいろんな事を感じ取ってくれたらなぁ〜
まっ、そんなワケで
最近すっかり『ミシン女子』な姉さん

でも、母はミシンが壊れないか
毎回ハラハラ、ドキドキなのでした〜〜〜〜


