

2日目は・・・
鳥羽水族館

ココへ来ました〜ってブログ率がめっちゃ高かったので(笑)
ホンマに多すぎて、ビックリした・・・
我が家流をザックリと。
カクレクマノミ、青いザリガニ、タツノオトシゴ、
水槽を下から覗いて
まるで海の中にいるような空間・・・
人なつっこそうなマナフィ

どれもカワイクて、カッコイイけど、
我が家の最大の目的はコチラ!!
イロワケイルカ

パンダイルカとも言うそうな…
思い起こせば、ここへ来ることを決めた時・・・
『どんな魚がいるか参考に、ガイドブック見てみたら〜』
そう言ったのは、間違いなくワタシ・・・
で、そのガイドブックでヒトメボレした彼らを
「自由研究にする〜〜

っと、例のなんちゃって研究者に至る・・・
昨日、夏休みの作品展見てきましたが、
やっぱりマニアックな題材は彼女だけでした(笑)
見てきましたよって証拠写真。
でも、本人真っ黒・・・笑
ちなみに、このイロワケちゃん達。
思った以上に泳ぐのが早くて、
水槽の中をビュンビュン猛スピードで泳ぎまわるもんだから
写真撮るのが大変で・・・

でも、図鑑や本だけの知識を詰め込むんじゃなくて
やっぱり実物を見んな分からん事ってあるんやなぁ〜
っとネエネと共に改めて納得

ネットやガイドブックで何度も確認したけど、
ホンマにいるんかなぁ〜

調整中・・・とかで、当日いなかったらど〜しよ〜


っと実は内心ヒヤヒヤしてたので、
ネエネと同じく私も会えて嬉しかった



アシカのショー、ラッコのエサやり、
ペンギンの散歩、セイウチのお笑いショー
どれも可愛くて楽しかったけど、
とにかく人が多い!!
ショーを行う場所の広さとお客さんの数との比率が
全然違う!!
140pチョイあるネエネは立ち見でも見えるようになったけど、
まだ120pないチビタは、すっかり埋まってしまって・・・
久々に抱っこさせられました・・・笑
おみやげ

やっぱりやってしまったガチャガチャ(笑)
シロナガスクジラとウミガメ。
ネエネと私は同じウミガメでカブッタ・・・
「何でアンタ(私)もやってんの?!」っと母に笑われた・・・
あと、子どもらはパルケでやっぱりストラップ買ってた(笑)
お留守番だったパパには伊勢名物『赤福餅』を太っ腹で1箱!!
赤福めっちゃオイシイよね〜〜
お金出してくれたのはバアチャンやったけど、
旅行の手配やら2日間のガイドやらは、
全部ワタシに丸投げされたので、
気ままな身内をまとめるのはなかなか大変やったけど、
でも、独身時代のウロチョロ遊んでたのがこういう時、役に立つ!!笑
子どもらの嬉しい顔見ると
私も満足

夏休みの締めくくりにいい思い出が出来ました

私も孫を旅行に連れてけるバアチャンにならないとね!!
バアチャン アリガト!


