2018/12/13 23:13



こんばんは。


いつもなら完全に寝ている、、、
こんな時間に更新です。


きのう、次女と図書館に行く途中
「ママ!虹ぴかぴか(新しい)」と。


見たらすごく大きくてキレイな虹が(*^^*)


あまりにもくっきりキレイだったので
写真撮ろうと思ったら、、、まさかのスマホ忘れたらーっ(汗)


かわりに次女の絵を揺れるハート


18-12-13-16-30-51-483_photo.jpg

伝わりますかね^^;
次女も驚きの大きさの虹でしたかわいい


ワタシが気に入ったのは、、、


18-12-13-16-31-06-188_photo.jpg


自転車に乗っているワタシと次女揺れるハート



★★★



そんな次女。
あと3ヵ月ちょっとでいよいよ入園です。


ムスメは1人目だし、極度の人見知りだったし、
喘息もあったし、好き嫌いは多かったし、、、
心配しかなかった入園前。


ムスコは気が弱いし、まわりは女の子の友達しか
いなかったし、思ったことを言葉にするまでに
時間がかかったし、、、やはり少し心配だったなぁ。


次女は3人目だし、わりとなんでもそつなく
こなすタイプだし、親のワタシが言うのもなんですが、
ホント外ではおりこうさん。
人見知りではあるけれど、そこも幼稚園に入って
どう変わるかが楽しみでもあったり。


次女もずっと前から幼稚園に行くことを
楽しみにしていたので、
正直、何の心配もなく”大丈夫だろう”と思っていました。


ところが。
ここ数日。
いつもは一人遊びもするし、ムスメやムスコと
布団に入ってワタシがいなくても寝れてたのに
急に”べったり”になりました。


テレビも”一緒に!”と。
ワタシがちゃんと見ているか目線までチェック。
一人遊びしていたリカちゃんやシルバニアも”一緒に!”と。
寝るときもママがいないと寝れないと。


習い事の先生とお話ししているときに
そんなことを言っていたら、


「大丈夫って思われていることがわかっているのよ〜」と。


なんかその言葉がスーッ自分の中に入ってきて。


確かに。
”きっと大丈夫”って思っているのは
ワタシがいろいろ経験したからこそ
思うわけで、次女にしたらはじめてのことだし
そうじゃないねん!みたいな。


彼女なりに不安なこともあるんだろうな〜。


だってまだ4歳じゃん!!


なので、次女自身が大丈夫って思えるまで
とことん付き合おうって思いまするんるん


ごはんも簡単メニュー総動員で乗り切ります手(グー)



そういうわけで、
寝かしつけ終わってから洗濯物たたんで
こんな時間に更新することになりました。


明日も早起きなので今日はもう寝ます眠い(睡眠)




明日もできることを精一杯☆
では。

chiharuさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ
コメント(2)
マミさん。こんにちは(*^^*)
コメントありがとうございます。

長女ちゃん、登校渋り気味なんですね。。。
先生とコンタクトとれていて、お友達とのトラブルとかでもなさそうなら、、、ちょっと休憩してみるのもありかもですよね。
小学校1年生。いろんな環境の変化でしんどくなっちゃってるのかも。
ムスコも1学期ありましたよ、そんな時。
大泣きとかはなかったけれど、頭が痛いという日が続いて、
「休む?どうする?」と聞いたら「休む!」と。
熱もないし、正直、ん〜と思ったけれど思い切って休ませることに。
そこでなにかが吹っ切れたのか、次の日から元気に行くようになったし、2学期は休みたくない!と言ってました♪
(残念ながらお熱で早退、、、明日は休みかな)

マミさんのお気持ちもすごくよくわかります。
長女ちゃんのキモチや状況がわからないのに
無責任なことは言えませんが、甘えさせることと、キモチをくみ取ることはちがうんじゃないかなぁと思います。
もうすぐ冬休み、3学期から元気に行けるといいですね☆

いつも長くなってすみません。
寒くなりましたね、たいちょうくずされませんように☆




こんにちは(^^)前回ご丁寧にコメントのお返事をくださりありがとうございました(^_^)そして娘さんおめでとうございます☆
子育ては本当に難しいものですね…チハルさんはお子さんを尊重し、気持ちをしっかり汲み取ってあげていて素晴らしいなぁと思います。下の子はつい慣れていて、大丈夫と思ってしまいますが、そんなの親の気持ちですね!ハッとさせられました!

ウチは小1の長女が、最近登校渋り気味で…朝大泣きし行きたくないとなっても、無理矢理行かせたりしてしまい…何か私何やってんだという感じですよね…先生とコンタクトを取っていて大丈夫なはずなのに、まだお友達とのイジメとかがあるわけではないはずなのに行きたがらない…対応が難しいです>_<
いつもチハルさんだったら、どうするのかなぁとか思ったりしちゃいます。
とことん子供を甘えさせてあげて向かい合ってあげるべきなのかな…学校が全てではないよと大きな心で育ててあげるべきなのかな…
子供の事は難しいですね。
何だかぼやきの様なブログになってしまいました(T ^ T)
申し訳ありません。
チハルさんのブログには本当に支えられてる?気がします(^_^)
娘さん、息子さん、妹ちゃんの三人をしっかり育てていて勝手に先輩ママと思っておりますのでブログの更新楽しみにしています♪