
おはようございます。
ご訪問ありがとうございます。
今日で7月もおわりですね

今月もあっという間でした。。。
年々、月日が経つのが早く感じます。
それだけ充実しているということなのでしょうか。
きっと、自分のこと以外にも考えることが
多いからでしょうね。
流れに任せることも大切だけど、
地に足つけて、考え、行動することも
大切だよな。。。
そんなことを思う今日この頃です

☆
先週の木曜日と金曜日の夜ごはんを。

木曜日。
●モヤシとたまごの中華あん
●春雨サラダ
●たまねぎのチーズ焼き
●お味噌汁
●ごはん
ムスメがみんなのぶんのお茶を入れてくれる
係なのですが、なぜかワタシのコップ、水筒の


この日は個別で分けず、豪快にドンッと大皿で

しかもお肉、お魚、ナシDAY^^;
モヤシとたまごの中華あん。
お子たちに大人気のメニューでかなりの頻度で作ります。
が。
この日の一番人気はたまねぎのチーズ焼き

ルクエでチンだけなので、あと1品というときの
お助けメニューですね

かつおぶし入ってて。
ムスメ、かつおぶし苦手なのでどうかなぁと
思ってたけどチーズの効果でか、モリモリ食べていました◎

金曜日のムスメごはん。
●豚ひき肉丼
●ポテト
●春雨サラダ
●お味噌汁
アップするのも恥ずかしいほどの手抜きメニュー

ムスメ、多くの子どもが好きであろう丼ものも苦手で

白ごはんにふりかけが大好物。。。
だけど、丼はよく作ります^^;
毎回ヒヤヒヤしながら。。。
豚のひき肉丼はお子たちに大好評でした

特にムスコに^^;
もう、、、ビックリするぐらい食べて。
ムスコの食べっぷりにムスメも触発されて
「おかわり〜っ!」と

ワタシの分、ほとんどお子たちに食べられたけど、
嬉しい悲鳴です

そんなムスメ。
最近、小さな変化が

前は見たことないもの、珍しいものには
箸もつけなかったけれど、
最近は「1回食べてみよう!」「挑戦してみよう!」という
気持ちが芽生えたようで

小さな小さな変化なんだけど
ソレがとっても嬉しくって

もちろん、挑戦してやっぱり食べれないってこと
いっぱいあるけれど、挑戦するっていう気持ちが
でてきてくれただけでも大きな成果だと思います

キライなものを減らすというよりも、
食べることに興味を持ってもらいたいな

“自分の体は食べたもので作られている。”
このこと根気強く伝えていこうと思います^^
TOPの写真は、お昼の定番、
お子たちの大好きな“納豆チャーハン”です^^
この日は納豆、余っていた鮭、たまご
ミックスベジタブルが入ってます。
納豆、お子たち大好きだけど、
そのまま食べると食べた後が大惨事ですよね^^;
わが家はチャーハンにすることが多いかな。
だけど、コレは主人が苦手
納豆は炒めたりせずそのまま派なんだそうで。
「なんで パパ なっとうチャーハン きらいなん?
おいしいのに〜! たべ〜よ〜!!」
人の好き嫌いには食いついてくるムスメです^^;
今日も笑顔いっぱいの一日になりますように☆
お子たちの大好きな“納豆チャーハン”です^^
この日は納豆、余っていた鮭、たまご
ミックスベジタブルが入ってます。
納豆、お子たち大好きだけど、
そのまま食べると食べた後が大惨事ですよね^^;
わが家はチャーハンにすることが多いかな。
だけど、コレは主人が苦手

納豆は炒めたりせずそのまま派なんだそうで。
「なんで パパ なっとうチャーハン きらいなん?
おいしいのに〜! たべ〜よ〜!!」
人の好き嫌いには食いついてくるムスメです^^;
今日も笑顔いっぱいの一日になりますように☆