こんばんは。
3月。
駆け足のように、、、毎日が過ぎていきます。

先日の良く晴れた日、次女の自転車練習に
近くの広場へ。
そこは中学校の隣で、アリーナで卒業式の
練習中だったらしく、歌が聞こえてきました。
感動しますよね、、、

全く関係ないのに^^;
コドモ達がこの場に立つとき、
「楽しかったな、、、」と思えるような
学生時代を過ごしてほしいな、と思います

★★★
今日はイチオシに参加します。
『落ち込んだ時の立ち直り方』
昔は落ち込んだり、心がザワザワした時は
飲みに行ったり、甘いもの食べたり、
ただひたすら聞いてもらったり。
そうやって立ち直っていました。
どちらかというと、ネガティブな人なので
落ち込むことも多かったな。
なんだけど。
今改めて考えてみると、
最近落ち込むことってあんまりないな、と。
落ち込むようなことが起こってない
というわけでもないけれど
あまりというか、ほとんど落ち込むことはない。
変わったことは、、、
ワタシ自身の考え方です

しんどいことがあっても
今はそういう時。って思えるようになった。
あきらめとかじゃなくて、
自分自身でどうにもならないことは
流れに身を任せるしかないと。
ついつい人と比べて落ち込むこともあったけど
そもそも、比べることに何の意味もない、
人の価値観の中で生きるより
自分の価値観で生きていきたいと
思ったら落ち込むこともなく。
大人なので、場をわきまえたり、
自分勝手ではなく、きちんとした対応を
するようには心がけているけれど
自分軸がぶっとくできたんだなと思います

でもこれはいいこともそうでないことも含め
今まであったいろんなことを経験したからこそ
芽生えた感情であって、昨日今日急にできるものではない。
これからコドモ達はいろんな壁に
ぶつかって自分の人生を歩いていきます。
コドモ達が苦しんだり悲しんだりする姿を
見るのは親としてつらいけれど、、、
なるべく口を挟まず、そっと見守り、
そっと支えられるような、、、
親になりたいと思います。
☆
先週末、ムスメの書道教室の展示会に行ってきました。
そこで大人の生徒さんが書かれていた作品。
”笑っても 怒っても 同じ一日”
ホントそうですよね

明日もできることを精一杯☆
では。