2019/01/16 22:38



こんばんは。


インフルエンザ、流行っていますね。。。
コドモ達の小学校も学級閉鎖がチラホラ。


手洗いうがい、十分な睡眠。
適度な換気に水分補給。
できることは気を付けて、、、
この冬も元気に乗り切りたいと思います



★★★



年が明けたばっかりですが。


冬休みがおわった次の日。
大掃除をしましたあせあせ(飛び散る汗)


洗濯機の。


19-01-07-10-13-42-031_photo.jpg


はい。
年末、してなかったんです(´▽`)


19-01-07-10-13-58-125_photo-34ced.jpg


キッチンハイターで洗濯槽を掃除。
はずせるものはすべてはずして、
細かいところはキッチン泡ハイターで。
(自己責任でやってます^^;)


恥ずかしながら、こんなに必死で洗濯機を
掃除したのははじめて。
見違えるようにピカピカになりましたぴかぴか(新しい)


この洗濯機も11年目。
まだまだお世話になりたいので、、、
これからもこまめに小掃除していきたいと思いますかわいい







明日は1月17日。
阪神淡路大震災から24年たちます。



明日もできることを精一杯☆
では。

chiharuさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2017/01/28 05:44



おはようございます。


週末ですね^^
一週間、おつかれさまでした(*^^*)


ムスコの学級閉鎖もきのうでおしまい。
幼稚園は宿題もないし、お弁当作りも
送り迎えもないので時間的にのんびり♪
次女もムスコがいると遊んでくれるので
うれしそうで(*^^*)


やっぱり、コドモはコドモ同士遊んだほうが
楽しいんですよね^^


先週、今週とたてつづけにコドモ達のクラスが
学級閉鎖になり、予定が狂ったので
来週からはせっせと軌道修正。
まだまだインフルエンザ大流行のようです。
体調管理には気を付けて過ごしましょう(*^^)v







『今日のプラス1掃除』改め、、、
『今週のプラス1掃除』にしました^^;
ちょっとがんばれば手が届く目標がちょうどいい。



今週はトイレを。
(整理整頓の基本は小さなところから、、、といいますよね)


では、いきなりアフターから、、、


IMG_2348.JPG

またまた狭すぎて全貌が撮れず(;´∀`)


掃除が面倒なのでマットは敷いていません。


もうちょっと入ってみると、、、


IMG_2349.JPG


収納はこんなかんじ。
真ん中の部分に置きたいものが
あるのだけど、今はまだコレというものに
出会えてないのでコツコツ集める予定。
それまでは、、、
ムスメの書いた書道で( *´艸`)


上段はほぼ見えないので
何を置いたらいいのやら、、、と
入居時(9年前)からガラ〜ン。
今は小さなシーサーを。
(ほぼ見えてないでしょ?!)


両隣の収納場所にはストックの
トイレットペーパーを。
ストックがなくなると困るもの
ナンバーワンがトイレットペーパーと
言っても過言ではないぐらい
大切なものですよね。
(ほかで代用がきかないという意味でも)


わが家は18ロールぐらいはいっている
トイレットペーパーを買います。
なので場所をとる、、、^^;


お掃除用具は、、、


IMG_2350.JPG


右下の一番取りやすいところに。
”まめぴか”はラベルをはがせば
透明ですっきり^^


以上、わが家のトイレでした。


最後に、、、


トイレのドア。


IMG_2352.JPG


工作好きのムスメがせっせと作ってくれまして。
部屋の前によくかざってある”トイレ”とか
書いたプレートです。
(字が適当過ぎてお見せできないのですが^^;)


実はコレ、、、


IMG_2319.JPG


このフック部分も紙で手作り( *´艸`)
すぐにアカンくなるやろう〜と思っていたけれど
意外と耐久性に優れてて、もう1ヵ月になろうと
しているんじゃないかな、、、。


最初は「フックない〜?」って聞かれたんです。
夕方の忙しい時間で、正直探すのも面倒だったので(←あかん)
「今はないわぁ〜」と答えたら、せっせと作ってました。


親ばかですが、、、
こういうこと思いつくムスメって素直にスゴイなぁって(*^^*)
”ないなら作る”
”ムリって決めつけない”
見習いたいですね。



最後まで読んでくださってありがとうございました。
今日も笑顔いっぱいの一日になりますように☆
ステキな週末を☆
chiharuさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2017/01/16 23:23



こんばんは。


寒いですね。。。
コチラ神戸もちらほら雪がふったりやんだり。
コドモ達はワクワクしています(*^^)


3学期もはじまって1週間。
ようやく軌道にのりだしたか、、、と
いった矢先。
明日から、ムスメのクラス学級閉鎖(+_+)


この寒さで一気にきたんでしょうね。。。
幸い、今のところムスメは大丈夫そう。
去年も学級閉鎖経験しているけれど
今年は2年生。
宿題も盛りだくさんでているので
明日からコツコツやっていただきましょう^^







年末の大掃除、なんとなく〜な感じで
終わらせてしまったので、
今年の目標の1つに
『毎日の家事プラス1』をするように
ひそかに決めていて。


あれもこれもはできないから1つだけ。


最近ブログに書くこともなくなってきたので
キロクしていきたいと思います。
よろしければ、お付き合いください<(_ _)>


IMG_2324.JPG


今日は玄関。
靴箱の整理をしました。


↑がわが家の靴箱。
玄関がそんなに広くないので写真もギリギリ^^;
(しかも写真が暗い。。。)


いきなり掃除後の写真ですが、、、


IMG_2323.JPG

右側の鏡の裏部分。
上半分は主人の靴。
下半分はコドモ達のスニーカーなど。
一番下はスリッパ入れです。
空きスペースが1段あります。


続きまして、左部分。


IMG_2322.JPG

右の上半分はワタシの靴で
下の方には長靴やブーツです。
こちらも1段空きスペースがあります。


左は一番上が自転車の空気入れ。
2段目にワタシとムスメの黒靴。
3段目にベビーカーのレインカバーと
縄跳びなどの外遊びグッズ。
レインコートなど。


一番下の奥につっぱり棒をつけて
家族5人分+ビニール傘2本をかけています。
手前には大きなゴミ箱。
ポストに入っている不要なDM類は
玄関で処分。
幼稚園で使うスリッパや保護者書は
すぐにとれるように扉裏にフックをつけて
かけています。


これがわが家、家族5人分の靴。
多い方かな???
ヒールのサンダルなど、もう履かないであろう
靴も2足ほどあるので処分も考えたけれど、
ムスメがヒールにあこがれていて、
ワタシのヒールをよく履いているので( *´艸`)
半分、遊び用ですね^^


最後に、、、
玄関入ってすぐの小窓に、、、


IMG_2326.JPG


カギと自転車のカギ、
宅急便の受け取り用のハンコを。


こうやって写真を改めて見たら、、、
もっと寄って撮ればよかったですね^^;
なにがなんだかわからん(;´Д`)
すみません。。。



IMG_2325.JPG



最後まで読んでくださってありがとうございました。
明日も笑顔いっぱいの一日になりますように☆

chiharuさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ