2017/04/20 22:47



こんばんは。


特に大きな変化がない今年なんですが、
やっぱり新年度の疲れは出るもんで。。。


先月末から続く体調不良がなかなか良くなりません(/ω\)
明日はムスメの授業参観&役員決め、
来週はムスコの入院もあるので元気にがんばらなければ!







さて。
前回の続きです。


IMG_2520.JPG


ゲームに興味津々なムスコの反応は、、、
予想通り( *´艸`)


使い方なんて読まなくてもさっさとマスターしてました。
(母、いまだに説明書読んでませんが^^;)


ワークやるときにしらべるマスターで書き順を見てから
書いたり、ゲームやったり。
ワークも2種類あるのですが、
4日で終わらせてしまいました


実は、、、
ムスメも年長さんの時ちゃれんじやっていたので、
(ベビーから継続で)
形は違うけどこういった書き順を調べるエデュトイあったのですが


正直、、、
あんまり食いつきはよくなかったです
ゲームとかにあまり興味ないからかなぁ。
女の子は早い時期からお友達とお手紙交換なんかで
字もそれなりに書けてたし、そのころはワタシも
次女を出産前ということもあってあまりきちっと
見てあげれてなかったからかなぁ。


ムスメの時のまだおいてるから、
ムスコにまわせば、とも思ったのだけど
やっぱり”自分の”っていうのは違うのだなと
今のムスコを見て改めて思いました(*^^*)


次女、ムスコと立て続けにはじめた
こどもちゃれんじ。
いつもDMが届いてもスルーだったムスメまで
進研ゼミしたい!と言い出してあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
いやいや、あなた、もう習い事でパンパンですから(>_<)


と言いつつ、いろいろ調べてみる母。
紙のチャレンジかチャレンジタッチか。
かと思ったら、今はハイブリッドスタイル?!というのも
あるんですね
なんか、名前だけでもスゴイ!!
(中身がイマイチよくわかってない・汗)


コドモ達の習い事。
落ち着いたかと思ったけど、まだまだ変更あるのかな、、、


こどもちゃれんじのDVDのエンディング曲?!
ぽけっとにもじゃんぷにも入ってるんですが、
その踊りが次女、ノリノリすぎて!!うますぎて!!
動画がはれるなら公開したいぐらいです・笑
その踊りに毎日癒されている母です( *´艸`)



最後まで読んでくださってありがとうございました。
明日も笑顔いっぱいの一日になりますように☆

chiharuさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2017/04/19 05:47



おはようございます。


きのうは暖かい通り越して、
めちゃめちゃ暑かったです。。。


コドモたちが「半袖〜!!」というので
予定変更で急きょ衣替えを。


ちなみに、きのうの予定は日曜日に行った
ホームセンターで買ったモノ(トイレットペーパーなど)を
収納する、でした^^;
今年はこういうことをマメにするということを
心がけているんですけど、実際はまだまだ、、、。







前回の続きです。


ひらがな、カタカナを読んだり、
時計の読み方だったり、
数の概念だったり。
その辺りは特に教えなくても理解しているムスコ。


ただ一つだけ苦手なことが。
それは、、、


書くこと。


左利きなんですが、右手で教えたこともあってか、
あまり器用ではなくて、、、(/ω\)


はさみを使うのも得意ではないので
工作ドリルを買って作ってみたり。
おかげでだいぶ上達したけれど、
書くこともはやっぱりいやみたいで。


塗り絵なんかも興味なし。
幼稚園で塗ってきたもの、、、青一色


大好きなドラえもんの塗り絵を買っても、
読み物と化しています。


書くことの練習もかねて、一言日記を書かせてみたり
したけれど、気乗りせず。。。
しりとりが好きなので書いてしりとりしてみたら、
すぐに終わる( 一一)


ムスコの性格上、できていることを訂正されるのとか
嫌がるので書き順も一緒に教えたほうがいいのですが、
そうなるとワタシいっぱいいっぱいあせあせ(飛び散る汗)


こういうことは外注したほうがいいと思ったので
運筆と書き方の徹底のために1年ぐらい
かきかた教室に通わそうかと探しました。


でも、、、
これは母都合なんですが、習い事って
はじめるのはいいけれど、辞めるときって
なんかモヤモヤするのもがあります、、、よね?!
(ムスメのそろばん教室がまさにそう!)


なので、教室までさがして、あとは体験の電話をする!って
ところまできて躊躇。


そんな時に見たこどもちゃれんじのDM。


IMG_2520.JPG

かきじゅんしらべるマスター


ゲームは持ってないけれど、やっぱり男の子。
ゲームに興味津々なので、こういうの触って
勝手に覚えるのではないか、、、と母期待( *´艸`)


長くなったので、次回ムスコの反応など書きますね(#^.^#)



最後まで読んでくださってありがとうございました。
今日も笑顔いっぱいの一日になりますように☆

chiharuさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2017/04/17 23:39



こんばんは。


コチラ神戸はただ今、台風並みの嵐です。。。
まさに、春の嵐ですね。。。


IMG_2516.JPG


数日前の桜満開が懐かしい。。。







さて。


前回、次女のこどもちゃれんじ受講について書きました。


今日はムスコ(年長)のお話し。


結論から書きますと。。。


IMG_2519.JPG

ムスコも4月からこどもちゃれんじを受講することに


前に書いたかどうか忘れましたが、
ムスコは年中の冬まで他社の通信教材を受講していました。


教材になんだ問題はなかったのですが、、、


やはり、、、


通信教材にありがちな、、、


教材がたまってしまうハメに


これは半分親の責任もあると思います。
(特に自分でスケジュールをたてれない幼児のうちは)


追われるかのように消化していくことに
負担を感じ、一旦退会。


小学校のことはムスメで経験し、だいたいのことは
把握しているので市販のドリルなどを使って
1年かけて入学準備をするつもりでした。


さすが2番目だけあって、
特に教えることもなく、ひらがなカタカナは
読めるようになっていて、数や時計なんかにも
興味をもって覚えていってたので
そんなに心配もしていなかったんです。


ただ1つのことをのぞいては、、、。


長くなるので続きはまた書きますね。



台風並みの暴風雨、大きな被害がでませんように☆



最後まで読んでくださってありがとうございました。
明日も笑顔いっぱいの一日になりますように☆

chiharuさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ