こんばんは。
特に大きな変化がない今年なんですが、
やっぱり新年度の疲れは出るもんで。。。
先月末から続く体調不良がなかなか良くなりません(/ω\)
明日はムスメの授業参観&役員決め、
来週はムスコの入院もあるので元気にがんばらなければ!
☆
さて。
前回の続きです。
ゲームに興味津々なムスコの反応は、、、
予想通り( *´艸`)
使い方なんて読まなくてもさっさとマスターしてました。
(母、いまだに説明書読んでませんが^^;)
ワークやるときにしらべるマスターで書き順を見てから
書いたり、ゲームやったり。
ワークも2種類あるのですが、
4日で終わらせてしまいました

実は、、、
ムスメも年長さんの時ちゃれんじやっていたので、
(ベビーから継続で)
形は違うけどこういった書き順を調べるエデュトイあったのですが
正直、、、
あんまり食いつきはよくなかったです

ゲームとかにあまり興味ないからかなぁ。
女の子は早い時期からお友達とお手紙交換なんかで
字もそれなりに書けてたし、そのころはワタシも
次女を出産前ということもあってあまりきちっと
見てあげれてなかったからかなぁ。
ムスメの時のまだおいてるから、
ムスコにまわせば、とも思ったのだけど
やっぱり”自分の”っていうのは違うのだなと
今のムスコを見て改めて思いました(*^^*)
次女、ムスコと立て続けにはじめた
こどもちゃれんじ。
いつもDMが届いてもスルーだったムスメまで
進研ゼミしたい!と言い出して


いやいや、あなた、もう習い事でパンパンですから(>_<)
と言いつつ、いろいろ調べてみる母。
紙のチャレンジかチャレンジタッチか。
かと思ったら、今はハイブリッドスタイル?!というのも
あるんですね


なんか、名前だけでもスゴイ!!
(中身がイマイチよくわかってない・汗)
コドモ達の習い事。
落ち着いたかと思ったけど、まだまだ変更あるのかな、、、

こどもちゃれんじのDVDのエンディング曲?!
ぽけっとにもじゃんぷにも入ってるんですが、
その踊りが次女、ノリノリすぎて!!うますぎて!!
動画がはれるなら公開したいぐらいです・笑
その踊りに毎日癒されている母です( *´艸`)
最後まで読んでくださってありがとうございました。
明日も笑顔いっぱいの一日になりますように☆