2010/12/01 17:35
こんばんは笑顔笑顔
ご訪問ありがとうございますクローバークローバー





いつも朝は起こさないと起きない娘女の子
私が仕事終わってからは7時半ぐらいまで寝てるので
起こして保育園に連れて行くかんじ。。。

今日からは保育園もないので8時ぐらいまで
寝かせてあげよう。。。と思ってたのになぜか
6時半に起きてきました困った困った

今日は朝から娘の皮膚科に行って実家により、
(皮膚科は実家の近くなんです)
お昼ごはんを食べさせてもらってのんびりして
帰ってきました笑顔
帰りに寝ちゃったので、夕ごはんの準備をして
今のうちに更新しますダッシュ





きのうで娘の保育園生活が終わりました。
8か月と短い期間で毎月10日ほどは病気で
お休みしていたけど、本当に濃かった8か月でしたラブ
11月ははじめてお休みすることなく行けました笑顔



正直、最初は1歳から保育園に預けるということに
後ろめたさを感じていました。。。
最初の1か月朝送るときのものすごい泣き。
毎日後ろ髪ひかれる思いでした悲しい



でも、今は保育園を経験できたことに心から
よかったって思います。
娘はもちろん、私自身もとても成長できました笑顔



私が1番感じたことは、、、
まだできないだろうって思うことは間違い。
だなっていうことです。



成長には個人差があるから、と思い育児本は買っていません。
私の感覚で、まだ2歳前だからお着替えなんてムリだろう、
自分の荷物片付けるなんてできないだろう、、、
と思っていました。



娘の保育園では、朝保護者が荷物を片付けるのではなく
先生に預けるとやってくれます。
いつのものように先生に荷物を渡し「おねがいします」と言うと
「ゆうちゃん、オムツと着替え自分のカゴにいれてきてね〜。
タオルもかけてきてね〜。」と。



それはムリでしょ〜と思いながら娘を見ていると
「うん。」とうなずいて、オムツと着替えを出しテクテク
自分のカゴへ。
そして、タオルも自分のタオルかけにかけていました。



まさかこんなことができるなんて。。。悲しい



お着替えもがんばっていると聞き、さっそく帰って
パジャマを自分で着替えさせましたが、ママだと
甘えてやってくれませんでしたけど。。。
でも、できなくてもなんでもやらせてみるってとても
大切なんだな、この歳ではまだムリだろうなんて
決めつけるのはよくないなって思いました。



そこで、主人にお願いして保育園のマネをラブ




オモチャ入れのカラボを2分割。







上段には着替え。
下段にはオムツとトレパンをいれました。






これを見たカゴ大好き娘は持ち歩いて喜んでいますが、
ボチボチ自分でオムツとったり、着替え用意できるように
していけたらなぁと思いますラブ
なんせ、ママやと甘えるんですよね。。。





本当に親子とも貴重な経験ができた8か月。
学んだことはこれから活かしていきたいと思いますクローバー



娘にとって退園がよかったのかはまだわかりませんが、
幼稚園に行くようになるまであと1年か2年。
この短い期間ママとベッタリしてねラブ
そして、春になってあかちゃんが生まれたら小さな世界を
ママに見せてねラブ
これから、公園行ったり児童館行ったり、少し遠いけど
図書館にも行こうね。
たまにはママのおこづかいでパン屋さんでパン食べようねラブ








規則正しい生活も
保育園で学んだことの1つです。

ちゃんと続けなくては!
と思いながら、こんな時間にお昼寝
させちゃってますけど汗汗

夜寝れないと困るのでそろそろ
起こそうと思います。



素敵な記念日を♪





chiharuさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2010/11/27 22:34
こんばんは笑顔笑顔
ご訪問ありがとうございますクローバークローバー





今日はとってもいいお天気の神戸でした太陽





今日は保育園で作品展がありました女の子
夏祭り以来、運動会、親子遠足と体調が悪くて
お休みだったので久しぶりのイベントキラキラ
そして、保育園生活最後のイベントなので
パパも参加笑顔










娘は保育園の玄関に着くなりパパにバイバイウインク
先生に会うと今度は私にバイバイと。。。困った
普段の平日だと思っていたのでしょうね。。。





そして娘のなぐり描きやスケッチブックを見たり
描いている時の写真などを見て温かい気持ちに
なりましたラブ



その他は大きいクラスのおにいちゃん、おねえちゃんの
作品をみたり、日常の写真や行事の写真などを
見て、やっぱり保育園ってすごいなぁと思いました。



なにがすごいって、普段の生活ではなかなか
体験できないようなことをたくさんしています。
例えば娘の保育園では、鮭の解体を見れたり、
チアリーダーの人が踊りにきてくれたり・・・。



大きくなって覚えているかどうかはわからないけど、
どれも貴重な経験だなぁと思いましたラブ



来月からはなかなかそんな体験もさせてあげれないけど
いろんなところに行って、いろんな人に出会い、
できる限り体験させてあげたいなって思いましたラブ





最後に紅茶とケーキ、子供たちにはジュースとクッキーが
でて少しおなかも満たされ、家族そろってニコニコの
秋を楽しめましたラブラブ





最後に。。。娘の作品をキラキラ






ワァッびっくりダイナミック音符






親バカですみません・・・汗汗





明日は娘のお誕生日会に焼くケーキの
試作をしますラブ

実は人生初のケーキ作り汗
今から主人と夜な夜な打ち合わせですメモ



明日も素敵な記念日を♪






chiharuさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ