
おはようございます。
ご訪問ありがとうございます。
ベビちゃんが生まれて今日で1ヵ月

やっぱり、、、あっという間です。
毎日、よく飲んで、よく寝て、よく泣いて。。。
小さな小さなあかちゃんだったベビちゃんも
1ヵ月でずいぶん大きくなったような^^
今日は出産のキロクを書いておこうと

あ。長いです、、、すみません^^;

1ヵ月前のきのう、ムスメの保育参観に行きました。
去年は年長さんとのダンスでほぼフリーズだったムスメ。
一緒に踊ってくれていた年長さんも困ってしまうほど^^;
今年は自分が年長さん。
どうなることやら、、、と少し不安だったけど、
年少さんに自分から声かけて、お名前聞いたり
おねえさんとしてリードして踊っていたり。
1年ですごく成長したなぁと感心しました

一緒に夏野菜を植えたり、クラスでの活動を見たり。
午前中いっぱい参観して、お弁当前に早退。
先生をはじめ、たくさんのママ友に
「がんばって!」とエールをもらい幼稚園を去りました。
主人とムスコが車で迎えに来てくれていたので合流。
そのまま4人で最後の外食を。
ムスメの希望でびっくりドンキーに。
いつもならたのまないデザートまで注文しました^^
食事を終えたらいよいよ病院に入らなければいけない時間。
あれだけ「はやく入院の準備し〜よ!」と言っていたムスメ。
車の中でだんだんテンションがさがって、、、
病院の前でバイバイするときは半分泣いていました。。。
よくわかっていないムスコは笑顔で「バイバ〜イ!」と。

一人で入院の手続きをし、病棟に向かい、
ベッドに案内されました。
いつもはうるさいぐらい賑やかなわが家なのに
一人ぼっちの静かな空間。
「いよいよか、、、」
あわただしく過ぎていく毎日に考える暇さえ
なかったけど、いざ直面するとやっぱり怖いもので

体温、血圧などもろもろをし、夜ごはんを
食べたあとは絶食。
各科の先生方が挨拶しにきてくださり、
最後の内診があり、、、
「いよいよ明日会えますね^^」って。
この大きなおなかの中にいる子と
明日会えるんだぁってなんか変な感じだけど
やっぱり楽しみで

どんな顔なんだろ、どんな泣き声なんだろ。
あかちゃんてどれぐらい小さかったっけ〜なんて
ワクワク、ニヤニヤ^^
ムスコの時、朝一番の手術でした。
今回もたぶんそうだろうと言われていたけれど、
まさかの14時半からの手術。
(この日は3件帝王切開があったようです。)
この緊張があと半日以上続くの〜と

前回は怖くて一睡もできなかったけど、
保育参観で疲れたおかげか、少しだけ眠ることができました。
手術3時間前からは飲み物もダメ。
久しぶりの絶飲食。。。
かなりつらかったです^^;
起きてから14時半まで、、、長かった。
本を読んだりするのだけど、まったく頭に入らずで。
前日から先生にも看護師さんにも手術が怖いと
言っていたのですごく気にかけてくださり、
「大丈夫ですから、大丈夫ですから」と
何度も励ましてくれました。
主人も到着し、いよいよ手術室へ。
手術室は別の階なのですが、歩いて行きました。
緊張と不安で心臓が口から出そうなほど。
何度経験してもこれだけは慣れません^^;
もうすぐ会える、、、
母になるための覚悟、、、と思い手術台へ。
バタバタといろいろ説明され、背中に麻酔。
やっぱり、、、
痛かった、、、

胸から下の麻酔なので、耳は普通に聞こえてて。
麻酔の効きをためしているのだけど、
弱かったみたいで追加。
あまりにも痛すぎて、、、泣けてきました。
で、今度は効きすぎてしまったようで
息苦しくなって。。。
その都度応急処置はしてくださったので
全然問題なかったけれど。
落ち着いたところで手術開始。
怖がり過ぎていたので、看護師さんがずっと
手を握ってくださってました。
帝王切開でも母子ともに元気だったら
カンガルーケアできますよって言われてて。
ムスメのときは緊急手術だったのでできず、
ムスコのときはワタシが気分悪くてできず。
今回はできたらいいなぁと思ってて

前日の内診では頭が下にあったのに、
それからの数時間でまわってしまったようで

しかも出す瞬間にしがみついてなかなか
出てきてくれなかったとか^^;
「もうでてきますよ、、、でてきますよ、、、
おめでとうございます

」
と言われたのだけど
なかなか泣き声が聞こえなくて一瞬不安に。
その後、元気な泣き声が聞こえた時は、、、
ワタシも泣きました

ほんの一瞬だけ胸元に置いてもらって。
こんなの、カンガルーケアなんて
いわないのかもしれないけれど、
ワタシの中では長年したいと思っていた
カンガルーケアができてホント嬉しかったな

その後は、、、記憶ないです^^;
安心したのと、前日の寝不足で、、、
なんとまだ手術おわってないのに寝てしまいました

麻酔が痛すぎて泣いてしまったり、
麻酔が効きすぎて息苦しくなったりは
あったけど、術中に気分が悪くなることもなく、
術後の回復もすごく早くて

(気合いでなんとかなってるだけかもですが^^;)

コドモは3人ほしい。
結婚する前からそう思っていました。
結婚し、ムスメを授かって、ムスコを授かって。
2人とも本当にかわいいし、大切だし。
でも、コドモを育てるっていうことは
かわいいだけじゃなく、体力的、精神的、
経済的に大変なところもあるわけで。
2人かな、、、って思ってたときに
ワタシたちのもとにやってきてくれたベビちゃん。
見てるだけで涙が、、、

ベビちゃんがいてくれるおかげで
ムスメやムスコにも優しくなれる。。。
もうなくてはならない家族の一員です

ワタシの人生で最後の妊婦健診。
あの病棟で入院することももうない。
今、1日の大半を占めている授乳や
オムツ替え、半年後から始まる離乳食。
すべてが“最後の”。
これからの1つ1つも大切に、、、
していきたいと思います


さて。
新しい週が始まりましたね^^
今週はどんな一週間になるかなぁ

先週の土曜日、幼稚園があったので今日は代休。
ムスメとムスコ、それからベビちゃんと
ゆっくり過ごそうと思います。
お出かけもしよっかなぁ^^
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
今日も笑顔いっぱいの一日になりますように☆
ステキな月曜日を☆