2018/06/29 06:17



おはようございます。


サッカー日本代表!!
決勝トーナメント進出
おめでとうございますっぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


完全ににわかサッカーファンな
ワタシですが。
しかもリアルタイムでは寝ているので
(そのために夜更かししようとは、、、
思わないあせあせ(飛び散る汗)
結果を知ってから翌日の情報番組で
おさらいしている身なので
サッカーを語るなんておそれおおいのですがあせあせ(飛び散る汗)


日の丸を背負って戦っている選手は
サッカーのみならずホントキラキラしていますねぴかぴか(新しい)
それがチームで戦う競技ならなおのこと。


見ていて元気がでます(*^^*)
(って情報番組でのおさらいですが^^;)


決勝トーナメントでも日本らしく、、、
戦ってもらいたいですサッカー
夜更かしして応援しよっかな♪



☆★☆



またまたずいぶんあきましたが、、、
やりくりの軌跡シリーズvol.4。


土日に働くようになったワタシ。
7時半から13時〜14時頃までの勤務なので
午後から出かけることもできるし、
コドモ達のスイミング(夕方)にも付き添えます。
予定がない土日だけ入っているので
月に7,8日ほどしか働いていません。


今までのやり方だとワタシのお給料は
貯蓄に、、、と言いたいところなのですが
生活費がギリギリなので働くことにしたので
貯蓄を増やすというよりは生活費に。


とはいえ、やはり主人のお給料で生活するのが基本。
なのでワタシのお給料はどこにまわすか。
半年ほどいろいろ試行錯誤していました。


最初はコドモ達の習い事費に。
と思ったのだけど、3人あわせて月4万円強あせあせ(飛び散る汗)
ワタシのお給料だとギリギリ、場合によっては
足りない月もある。


ワタシの悪い癖で
がんばりすぎて目の前のことが見えなくなる
ところがあって。
仕事も生活が少しでも楽になるために
やっているのに、決まった習い事費を稼ぐことに
必死になって時間を延長してもらったり
出れない日も無理してでたり、、、。


元も子もないというか、
周りに迷惑をかけるだけになるので
お給料を習い事費にまわすのはやめました。


結局、主人とワタシのお小遣。
それから来年春に行く予定の
ディズニーランド貯金。
そのほか余った分は”予備費”に
まわすことにしましたぴかぴか(新しい)


今までこの”予備費”に充てる分がなかったので
常にカツカツあせあせ(飛び散る汗)
余裕がないと心にゆとりがないというか、
お金に振り回されている感があったのが
しんどかったです。


新年度になって主人のお給料もあがり、
ワタシのお給料も安定したので
少しゆとりが出たわが家。


もちろん今まで同様、無駄使いは禁物ですが
少し楽しみも作りながら、、、
家族の楽しみのために、大切に使っていきたいと
思います(*^-^*)



☆おまけ☆



あまりモノをねだらない次女が
一目ぼれしたもの。
とりあえず一回おうちで考えようと
保留にしたけど、一週間たっても
まだ覚えていてぴかぴか(新しい)


ワタシもカワイイと思ってたし、
今しか持てないものだから、、(しかも2割引きぴかぴか(新しい)
買いました(*^^*)


IMG_20180619_130308.jpg


かわいくないですか?!
これで雨でもルンルンるんるん
って、雨あまり降らないですね^^;




最後まで読んでくださってありがとうございました。
今日も笑顔いっぱいの一日になりますように☆
chiharuさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2018/06/26 05:53



おはようございます。


きのうで地震から一週間がたちました。
まだ余震はあるけれど、
大きな地震はなくホッとしています。


でも、
”もう大丈夫!”という目安みたいなのが
ないので怖いですね。。。


なんとなくあの日から心がざわざわ、
気が休まることもなく、
加えて寒暖差。
週末から体調不良でした。



☆★☆



バタバタしている間に無印良品週間も
最終日がせまってて。
(地域限定で良品週間延長になったみたいですね)
買いたいものがあったので
日曜日、仕事がおわってから行ってきました。


IMG_20180625_052042.jpg


では、サクッとご紹介。


IMG_20180625_052239.jpg

いつものクレンジングと洗顔フォーム。


IMG_20180625_052203.jpg

おめざ。


IMG_20180625_052302.jpg

先日お友達のおうちでいただいて
おいしかったのでまねっこかわいい


IMG_20180625_052329.jpg

5冊セットのノート。
なにげに買うの初めて。
5冊で199円ってめちゃめちゃ安いですねぴかぴか(新しい)
ムスメの朝勉用に。


IMG_20180625_052409.jpg

文房具。
色鉛筆はこれがお気に入り。
小さい子は見た目ですぐに色がわかる
色鉛筆がいいというので次女は別の
色鉛筆を使っています。


で、どれが買いたかったかというと、、、
実は買ってなくて。
もう何か月も前から迷ってて無印に行くたび
手に取るのですが、やめて。
次の良品週間に、、、と思うけど
やっぱり今回もちょっと違うかも、、、と断念。


今、ペンなどの文房具は筆箱にいれているのですが
どうも取り出しにくくて片付けにくい。
毎日使うものだからプチストレスに感じてて。
一目見てほしいものが手にとれて
片付けも簡単な収納ケースを探していて無印で
これかなぁというものは見つけているのだけど、
決定打に欠けるというか、、、。


この件で何カ月悩んでるんだ!ってかんじですけど
やっぱり気に入った使えるものを買いたいので
もう少し悩んでみることにしますぴかぴか(新しい)


というどーでもいいお話しでした^^;


今日は久しぶりにムスコの幼稚園時代の
ママ友とランチるんるん
体調もだいぶ復活したので
楽しんできたいと思います(*^^*)


今日も暑くなるみたいなので
水分補給しっかりして笑顔で楽しみましょう☆



最後まで読んでくださってありがとうございました。
今日も笑顔いっぱいの一日になりますように☆

chiharuさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2018/06/20 11:51



こんにちは。


久しぶりの更新です。


おととい、大きな地震がありました。
震源地からは少し離れていますが、
こちらもすごく、、、揺れました。


コドモ達はちょうど家を出た時で。
あわてて呼び止め、学校も休校になったので
そのまま自宅待機。
出勤途中だった主人は電車が緊急停止になり。
ちょうど駅に停車中だったので電車に
缶詰ではなかったのだけど。
自宅待機になったというけれど、
家からも会社からも遠いところで降りることになり。
電車もいつ再開するかわからないし、
道も混んでてタクシーやバスも無理で。
4時間かけて歩いて帰ってきてましたあせあせ(飛び散る汗)


そんなわが家ですが、
学校も会社もきのうから通常通り。
かなりの揺れでしたが、幸いモノが
落ちるとかもなくいつもの生活が過ごせています。


あの瞬間、阪神大震災の記憶がパーンッと。
下から突き上げるようなドンッという感覚。
家が揺れるあの音。
本当に、、、こわかった。


テレビで見る被害の大きさにも胸を痛めています。
絶対安全と思っていたところが
そうじゃなかったという恐怖。


このあたりでもスーパーでは水やレトルト食品が
品薄になっていました。
まだまだ油断はできない状況、、、です。


人一倍心配性で怖がりなムスメはやっぱり
今回の地震もダメで。
少しの揺れや音にも敏感になっています。


いつもならそんな時は、不安をあおることや
悲しいニュースなどは極力避けているけれど
そんなことも言ってられない現実。


あの日から何度となくコドモ達に言っていること。
「なにがあっても、まず落ち着きなさい」
というのも、
あの日、少し朝の準備が遅かったから
家を出た瞬間だったけど、
いつもならちょうどエレベーターに乗っているぐらい。
もし、あの瞬間乗っていたら間違いなく
閉じ込められてたでしょう。
今はムスメとムスコ一緒に登校しているので
一緒に乗っているけれどいつも誰かいるわけではない。


もし、そんな状況になったときは
落ち着いて”非常ボタン”を長押しすること。
絶対助けてくれるから助けを信じて待つこと。
その状況でできることをすること。
(例えば暑かったら服を脱ぐ、とか。)


自分を信じて考えて落ち着いて行動すること。
それを何度も伝えています。
実際そうなったらそんな冷静になれないだろうけど、
(ワタシも地震の瞬間は落ち着いてなかったし^^;)
知っているのと知らないのでは大違いだろうから。


今日こちらは大雨です。
心配です。


被害の大きかった地域の一日も早い復旧と
平穏な日常生活へ戻れることを祈ります。

chiharuさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ