2018/12/31 06:14



おはようございます。


この週末も元気にお仕事に行ってきました。
これでワタシも無事に仕事納めです。
(って言っても、来週末には仕事始めですが)


ムスメの熱は結局5日間続き、、、
きのうようやく平熱に揺れるハート
あがったりさがったりと心配でしたが
きのうは1日平熱だったし、すっかり元気になったので
もう大丈夫でしょう(*^^*)


きのうは夜な夜なムスコの手提げバッグ作り。
「ボクの手提げ(学校に置いておく用)めっちゃ
キタナイで!!」となぜか自慢げに言うムスコ。
汚れているなら洗濯するから持って帰っておいでと
言ってるのになかなか持って帰らず二学期終了。
持って帰ってきた手提げバッグは、、、
洗濯したくないぐらいの汚れようふらふら
(学校は土足なので)
というわけで新しく作りました。


18-12-31-00-29-11-300_photo.jpg


久しぶり、ホント久しぶりのミシンるんるん
楽しかったなぁ(*^^*)
この勢いで次女の入園グッズも作っちゃいますダッシュ(走り出すさま)
(できるだけ早めに、、、)



★★★



2018年も残すところ今日1日。


やっぱり今年も早かったです。
きっと来年も、、、もうずっと、、、早いんでしょうね。


穏やかに過ごす予定だった2017年最後の日に
ワタシにとってとても大きなことがあり、、、
これからのこと、自分のことについて深く考えさせられる
幕開けになった2018年。


わが家の今年は、、、

●主人・・・40歳になった。

●ワタシ・・・パートのお仕事、一人で任されるようになった。

●ムスメ・・・人との距離感がうまくつかめるようになって
お友達が増えた揺れるハート
2学期に学年代表で挨拶をした(らしい)。

●ムスコ・・・一年生になった。
運動会ではじめのことばを言った。
ポスターで表彰された。

●次女・・・児童館の幼児クラブに入った。
習い事をはじめた。


大きなけがや病気もなく
平和な一年でした(*^^*)




ただ1つの出来事をのぞいては。


今年の春、大切なお友達を亡くしました。

ムスメのことをお姉ちゃんのように慕ってくれ、
ムスコのことを好きでいてくれ、
次女のことを妹のようにかわいがってくれたお友達。

まだ5歳でした。

辛くて悲しくて、今でもまだ受け入れられてなくて。

ムスコの卒園式。
その日は雨でバタバタしていました。
お友達がムスコのためにプレゼントを用意してくれていて。
後で一緒に写真撮ろうねって言ってたけど、
その日は結局撮れずで。
毎年春休みにお花見をしているので、
その時に撮ろうねって言ってたのに、、、
その日は来ませんでした。

あの日から半年以上たったけど、
一番の想いは”後悔”です。



生きていればいろんなことがあるし、
今年もたくさんあった自然災害などで
大切な人を亡くされた方も多いと思います。

明日のことはわからない、
後悔のない人生を。

頭ではわかっていても、
じゃあ何をすれば後悔しないのか、、、

いろんなことが頭の中でぐるぐるまわる日々です。



IMG_20181226_093543_968.jpg


今年もブログを読んでくださり
ありがとうございました。

あたたかいコメントも感謝していますぴかぴか(新しい)

よいお年をお迎えください

chiharuさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2018/12/28 06:35



おはようございます。


ムスメの熱、4日目もうやだ〜(悲しい顔)


インフルエンザか?!と
おととい病院に行きましたが陰性。
諸々の予定はどんどんキャンセルあせあせ(飛び散る汗)
ムスコや次女がおうち生活限界だったので
きのうは少し公園に。


18-12-27-13-22-31-774_photo.jpg


そうこうしているうちに主人は今日仕事納めです。
ワタシは明日、明後日とお仕事。



★★★



夏休みの宿題で、読書感想文や自由研究、
貯金箱作りやポスターなど様々な選択肢の中から
最低1つはしてくるというものがありました。


最初、ムスコは自由研究をする!と
はりきっていたけれど、まとめ方がわからず断念あせあせ(飛び散る汗)
読書感想文をすすめてみるも、
愛読書は”おしりたんてい””ほねほねザウルス”
”かいけつゾロリ”なムスコ。
感想文も、、、断念あせあせ(飛び散る汗)


定番の貯金箱作りもムスコ拒否。
もう最後の手段でポスターを。


ポスターのテーマだけ伝えてこういう絵を
描いたらいいんじゃない?と提案。
下書きもせず、いきなりクレヨンで描くムスコたらーっ(汗)


とりあえず宿題が仕上がれば、、、と惰性の母←


ムスコは絵を描くことが得意ではなく
今までもあまりしませんでした。


そんな見切り発車で仕上げたポスターが、、、


な、なんと、、、


小学生部門の最優秀賞に選ばれてぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


もうお話しを聞いた時はビックリしすぎて笑えましたexclamation×2


で、先日表彰式に行ってきました。


18-12-17-21-28-25-539_deco.jpg

ムスコ、おめでとうかわいいかわいい


当たり前だけど、同じ兄弟でも全然性格は
違って、何事もポジティブなムスメとは
対照的にムスコはネガティブ思考。
すぐに「ボクはダメなんだ、、、」と
落ち込むことが多くて気になっていました。
(例えば、スイミングのテストで不合格だったとき、
笑って「あかんかったわぁ〜」と出てくるムスメとは
対照的にこの世の終わりぐらいの落ち込みで出てくるムスコ)


運動会のはじめの挨拶や音楽会の楽器オーディションなど
いろいろ積極的に挑戦するけれど
責任感が強いゆえ、精神的にストレスに
なっているのかなぁと思うことも多々。
2学期に初めてチックの症状がみられるように。。。


そんなムスコなので特に言葉がけには気を付けています。


だから今回このような賞がもらえたことは
ムスコにとって大きな自信になったんじゃないかなぁ揺れるハート
そこが一番うれしいです(*^^*)


最近はチックの症状も見られなくなり、
安心していたのですが、
先週体調を崩し、熱が上がったり下がったり。
ようやく元気になったら今度は
「ママの顔がめっちゃ小さい!!」と
よくわからない発言をあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


主人が調べたところ
『不思議の国のアリス症候群』とかいうらしく。
そんな病気?!があるのなんて初めて知りました。
アリスのようにモノが大きく見えたり
小さく見えたりすることがあるそうな。
どうやら精神的なものからくるのではないとの
ことなのでしばらく様子を見て見ます。
(いつもではなく、急にそうなるらしい。
本人は怖がることもなく、笑ってますあせあせ(飛び散る汗)


なんだかドタバタな年末です。





今日もできることを精一杯☆
では。

chiharuさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2018/12/26 05:50



おはようございます。


クリスマスもおわりましたねクリスマス


18-12-25-04-37-02-536_photo.jpg

わが家にもサンタさん、きてくれました揺れるハート


クリスマスパーティは24日のイヴに。


18-12-24-18-08-55-306_photo.jpg

ムスメリクエストのチーズフォンデュぴかぴか(新しい)


コドモ達主催のクリスマス会かわいい
ムスコが生まれてからだったかな?
毎年ワタシが企画し、準備していた
クリスマス会。
すっかりコドモ達にバトンタッチ(*^^*)


ワタシの子育ての目標の1つに
”引き出しを増やす”があって。
増えていってるなぁと嬉しかったりハートたち(複数ハート)


18-12-26-05-34-18-899_deco.jpg

ケーキもムスメ主導でコドモ達だけで
飾りつけをしてくれましたるんるん
(見た目はアレですけど、
こんなにできるんだぁと驚きぴかぴか(新しい)


で、最後はムスメが、、、


18-12-24-21-41-41-157_photo.jpg

サンタさんに紅茶だとあせあせ(飛び散る汗)


食器棚の上にしまいこまれていた
ティーセットを出してきてそそくさと準備。
冷え冷えの紅茶、誰が飲むんたらーっ(汗)という
ココロの声は置いといて、、、


朝、少し飲まれていたのでムスメ大喜びでしたよ^^;


そんな2018年のクリスマスでしたクリスマス


小学生組はきのうが終業式。
そんな元気いっぱいのムスメでしたが、
きのうから発熱バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
1週間前にムスコが体調崩していたので
それがうつったのか、、、1週間後ってことは
次は元旦やん!!と焦ったりあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


最後の最後までどうなるかわかりませんが、、、
とりあえずはしばらく引きこもり生活になりそうです。




今日もできることを精一杯☆
では。

chiharuさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ