我が家の子供達、小学1年生から同じ英語教室に通っています。
長男は中学3年生までお世話になり、次男と長女は現役。
今月は2人とも英検にチャレンジします。受かるといいな〜
そして今日は、2歳の娘が幼児クラスを初体験しました。
1歳から3歳くらいまでのちびっこが8人。
今月はハロウィンが近いので、ハロウィンにちなんだ英語で
遊びました。
幼児なのでリトミック的に、歌ったり踊ったり…
娘は初めてのことでびっくりしたようで、ほぼ抱っこでしたが、
私が楽しめました。
私は幼児に英語が必要かと聞かれれば、NOと答えます。
勉強のために習得するのであれば、小学校に上がってからで
十分間に合うと思っています。
ただ、中学入学まで何もしていないと、ついていけなくなるかも…
と思うので、うちでは小学生になったら習っています。
あくまでも私の思うところですが…
そう思っていて、今まで小学校前に参加したことはなかったのですが、
今回の体験は、英語で遊んでいる、という感じがとてもよかった。
遊びつつ、「ネコはキャットだよ〜」と言うと、
「キャットぉ〜!」
ハロウィンの南瓜をみて
「ジャ〜コランタァ〜〜ン

英語を!ではなく、”楽しい”ことをたくさん感じるためには
これもアリだなあ〜と思ったのでした。
帰宅後、ハロウィンのお飾りを少し…
秋らしくなりました

今日もありがとう
yucchi
yucchi
