2010/03/19 20:21
チューリップ ご訪問ありがとうございます チューリップ

今日は、幼稚園の終了式。
新しいクラスの発表で盛り上がりながら、公園で3時過ぎまで遊んできました。
「暖かくなったよね〜太陽」と言うのもつかの間、寒い風が吹き始めて解散。
春といっても3月。侮れません。








次男から先生へのメッセージ。


何を書くかが決まらなくて、しびれを切らした私が
「先生ありがとう」は?「先生大好き」は?と急かし・・・
挙げ句の果てに「じゃあ、明日にしよう」と終わらせようとしたら
「先生、咳をしていたから、風邪をひかないでにする」と。

じ〜んラブ

とっても愛のある優しい言葉です。

人見知りで先生の顔を真っ直ぐに見られない次男。

そんな次男に呆れも、強制もせずに受け入れてくれた先生。

沢山の愛情をもらっていたんだなぁと改めて感謝しました。







子ども達へのお祝いメダル。
母達が心を込めて作りました。






先生だけじゃなく、クラスメイトにも恵まれた年中生活。

ありがとうの気持ちで一杯です。


・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*
月1で通っている療育センターのテスト結果がでました。
不安要素もあるけれど、先生も驚きの成長ぶりで
長男と同じ小学校に通えるとお墨付きをいただきました。
「幼稚園に恵まれているものね」と言われて、本当に嬉しかったです。

完全に個人的感謝ブログになりましたが
最後まで読んでいただきましてありがとうございます
楽しい連休をお過ごし下さい。

・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*

0933さんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2010/03/10 16:20
長男は小学2年生。
4月から“ギャング世代”と呼ばれる3年生に突入します。
先日話題になりましたが、男子はかなり元気で勢いがあるし、
女子は言葉遣いや言葉尻が強くなってきました。
避けては通れない道なんですけどね。


先日、授業で使う長男の写真を選びました。
失くしてもど〜でも良いような写真にしたいような・・
可愛い息子を見せたいような・・
葛藤しつつ本人と相談をして5枚に決定。
(綺麗なままで戻ってきますように)

学校から帰ってきた長男。
「赤ちゃんの時の写真を見せたらキモイって言われた」・・・と。

炎キモイィィィィィっィィィ!!!!!炎

「今度言ったら梅干しするって言っといて」
「え〜どうして?」
「そりゃそうでしょ。家のタカラモノなのよ!許せないわ。梅干しよっ。」
「え〜言えないよ」
「言えないなら言わなくてもいいけどさっ。失礼しちゃうわ」

言えないなら言わなくても・・・というのは建前で
言わないでいい。というか、言わないでヨロシイ!のです。

こんな話を本気でしたら、それこそキモイのです。

でも、何気ない言葉や行動で相手を傷つけたり、傷ついたりする年頃だから 小さい傷のうちに消してあげられたらと思って・・・(母、心の声)

んがっ
「母さんの梅干しは猛烈だからな。ヒヒヒ」とニヤけてる{ちゅー}
長男よ。それで良いのか?

(梅干しとは、ゲンコツをコメカミに当ててグリグリする我が家のお仕置き技です)
0933さんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ