

週末、義父の法要で会津に帰りました。
東北道の通行止めが解除されたのが金曜日。
解除されなかったら、新潟経由で主人だけの帰省の予定だったけど
天国でお爺ちゃんが頑張ってくれたのかな。
家族揃って帰ることができました。
行きは最近お気に入りの“白河”で高速を降りるルートで帰りました。
白河はラーメンが有名です

帰りは“磐越道”を通って帰ってきました。
郡山を過ぎるまで道路の凸凹が想像以上に多かった!
前を見ていると道は平らに見えるけど、横から見るとアスファルトの切れ目を補修した跡が黒く光っています。震災の爪痕ですね

それでも、この道を通れるのは夜通し工事してくれた方々がいるから。
有難いことです。
土壁が剥がれたり、窓ガラスにヒビが入っていたり、無傷ではない市内。
それでも、スーパーに行けば米も野菜も牛乳も東京より沢山ある。
薬局にはオムツもペーパー類も棚に並んでる。
法事に参列してくださった親戚に
「東京は大変なんでしょ。ちゃんと食べて帰りなさいね」と気遣われちゃいました

いつもと同じように見える会津。
でも、静かすぎで居心地が悪い。
今は春休み・・・
いつもだったら県外ナンバーの車で渋滞になるし、
観光客の人たちで街中も華やいでいるのに・・・
でも、静かすぎで居心地が悪い。
今は春休み・・・
いつもだったら県外ナンバーの車で渋滞になるし、
観光客の人たちで街中も華やいでいるのに・・・
東北新幹線が那須までしか開通していないしね。
原発だって、やっぱり不安です。
でも、寂しいなぁ。
会津は春が一番!なんだけどなぁ。
会津に 福島県に 被災地に みんなの心に
平穏な春が戻るように 出来ることを続けなくっちゃ
原発だって、やっぱり不安です。
でも、寂しいなぁ。
会津は春が一番!なんだけどなぁ。
会津に 福島県に 被災地に みんなの心に
平穏な春が戻るように 出来ることを続けなくっちゃ

数年前、GWに帰省したときの一枚。長男がちっちゃい
