2011/06/11 12:45
本 ご訪問ありがとうございます 本

またまたご無沙汰してしまいました。
例年、お盆前後にある息子の野球合宿が急遽7月にひまわり
予算の振り分けや献立、ママ達のお手伝いの計画をダッシュで練り上げました。
チームのママ達はとっても協力的なので役員も頑張れるって感じ。
明日の保護者会の資料が出来上がったので、今日は久しぶりの更新ラブ
ご訪問いただき、本当にありがとうございます。


5月から、小学校で本の読み聞かせをしています。

5・6月は2年生のクラスへ学校

野球チームの子や、同じ幼稚園だった子。知っている顔がチラホラ。

「○○くんのママだ!」とハシャイでくれたり、恥ずかしそうに手を振ってくれたり。

可愛いラブ

無邪気な子ども達も、先生の一言で眼差しが私に集中。

幼稚園児の前で話すのは慣れているんですけど、小学生の集中力って凄いんですね。

幼い顔つきの2年生ですが、こちらも真剣に向き合わなきゃ!ってド緊張でしたドキドキ大


候補の本は、スタディオクリップで購入したブックスタンドに♪


5月に読んだ本
しずくのぼうけん                マリア・テルリコフスカ作
どうぶつれっしゃ しゅっぱつしんこう!   アンドレア・ペドリック作

6月に読んだ本
すてきなあまやどり              バレリー・ゴルバチョフ作
うちゅうじんはパンツがだいすき       クレア・フリードマン文


どうぶつれっしゃ しゅっぱつしんこう!は仕掛け絵本なので、めくる度にワァ〜と喜んでくれました。

うちゅうじんはパンツがだいすきは、パンツという言葉に大喜び(笑)


興味をもってくれるかドキドキしていたけど、無邪気な反応にホッ。

読み聞かせをしに行ったというより、子供たちの貴重な時間を共有させてもらった感じ(笑)

緊張したけど、楽しかったです。


来月は4年生。しかも息子のクラス汗

難しい言葉じゃないけど、思いやりの心を伝えられるような本はないかな?

時間をみつけて、図書館で探してきます。

おススメな本があったら教えてくださいね。



同時期に始めたNHKのハングル講座。
難しくってついていけていないけど・・・とりあえず続いてま〜す(汗)
0933さんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ