2010/10/31 11:16
ハロウィンハロウィン ご訪問ありがとうございます ハロウィンハロウィン

パソコンの配置換えをしよう!と回線を外したまま1週間が過ぎてしまいました。
更新の途絶えた1週間にご訪問下さった皆様。どうもありがとうございます。

今週は雨や台風でジメッとしていましたね。
そろそろ太陽の下で布団やシーツを干したいな洗濯


10月の我が家。

私の天敵(DEBUの素)・・・美味しい物がたくさんでしたドーナツ

金沢の出張土産 黄金の焼き菓子
チョコチップケーキの上に、ペターっと金箔が・・・キラキラ
贅沢ですよね〜
甘さが控えめ、チョコチップの量が絶妙で美味しくいただきました。
子ども達にも好評でした(贅沢よねぇ〜)


会津若松のお土産 かんのやの“ゆべし”
甘じょっぱい生地にクルミをたっぷり練り込んであるのが普通の“ゆべし”
かんのやさんの“ゆべし”はクルミの代わりにこし餡が入っています。
これが本当に美味しい!“ゆべし”の王様です冠


はなまるマーケットのおめざNo.1 八天堂のクリームパン
少し前に駅前の特設店で購入。フワッフワッで幸せ〜雲
川崎のラゾーナには常設店なのかな?見付けたので買ってしまいました。
が・・・積み上げすぎてしまったのか、潰れてる!ちょっと残念。


手作り甘夏マーマレード&クリームチーズ
「本当は500円ぐらいするのよ〜」と母からもらったマーマレード。
(半値以下でゲットしたらしいです)
丁寧に作られた優しい味。クラッカーの塩味、パンの香ばしさにも負けてしまう・・・
それでは残念なので、リンゴとハチミツを加えてコトコト煮込みリメイクしました。
私が手を加えても、甘夏のほろ苦さと爽やかさは消えないのは流石です力こぶ


年末までに3キロ、卒園式までに5キロのダイエットの誓いを立てた私。
こんなに誘惑があるのに・・・10月は±0キロでした。
キープ出来ただけでも凄い?・・・いやっ甘い?
11月は頑張りま〜すすいません
0933さんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2010/10/23 21:22
ハート矢 ご訪問ありがとうございます ハート矢

主人と次男が実家に帰省中です。
弟の声がしない静かな家が苦手な長男。
「寂しいなぁ」とブルーな夕食にならない楽しい事を考えました音符



メインは長男のリクエストで“餃子”
(その他:白米・玉葱とお揚げの味噌汁・牡蠣の当座煮・キムチ)


やっぱり2人分だと少ないですね〜落ち込み

なんてことない普通の餃子。

実は・・・・

この中の3つに長男の苦手な“梅干し”がタップリダンス

『ビンゴ!しても20回以上噛んで飲み込む』というルール付きです。



皮に包み終わった後にシャッフルして

私自身もどれか分からないようにしました。

でも、焼き上がりを見ると、皮から梅干しのピンクがバッチリダメ

『1度箸をつけた餃子を絶対に食べること』というルールを追加。

こういうとき、天使天然ボケの神天使が降臨する長男

今回も、1つ目から“梅干し餃子”をパクリっ怒る

目をウルウルさせてモグモグゴックンしました拍手

ダメっ。

限界。

もう、無理。

死ぬ。

勘弁して〜


と調子に乗ってしまったので、ゲーム終了。

残りの餃子を全部ひっくり返して、残りの“梅干し餃子”は私が食べました。
(こういう時、早めに終わらせないと味噌汁をひっくり返したりするんですよね)

“梅干し餃子”のお味ですが

これがサッパリしていて美味しいんですラブ

耳の下がキュンとするような酸味が消えて風味ばバッチリOK


実は長男だけが悶絶するという、大人げないロシアンルーレット汗

ため息なしの夕食になったので大成功〜かな(笑)

今日は7時集合。明日は6時集合で野球に行く長男。
一緒に帰省したい気持ちより、野球を選ぶ強い気持ち。
絶対に大きな力になって返ってくる!ガンバレ野球少年

0933さんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2010/10/20 16:09
アイス ご訪問ありがとうございます アイス

皆さんは、本を買う派ですか?借りる派ですか?
私は断然、借りる派です。
そんな私が、久しぶりに本屋さんへ行って来ました。
お目当ては・・・・今朝のスッキリ!で紹介された絵本本
久しぶりにビビビっときてしまいました。


1年に1度のアイスクリーム 詩ロビン・ロイド

長男が進級した時に約束していたドラえもんの本
笑いと元気をくれる梅佳代さんの写真集も買っちゃいました


“絵本”ということで次男に購入したんですけど、完全に大人の絵本でした汗

漢字は多いし、社会問題が含まれた内容で年長さんには難しかった!

だけど、子ども達に知っておいて欲しいこと、気がついて欲しいことが

たくさん たくさん詰まっています。


今は、子どもの年齢に合わせて読む本を選ぶことが多いですよね。
昔の子どもは意味は分からなくても漢字を書き、暗唱していたそうです。
学んだ時点では分からなくても、歳を重ねるにつれて分かるようになる物事。
点と点が繋がって、線になり、形になり、いつの間にか「当り前」になっている。
「分からないから」「難しいから」と決めつけるのは勿体ないですよ。
by学生時代の古典の先生


次男だけでなく、長男に読んでも難しい内容だけど

相手が誰であれ、理解したい!と心を開く人になってほしいから

長く読み続けたいと思います。


☆  ☆  ☆  ☆  ☆

この本にビビビっときたもう一つの理由

日本語と英語が綴られています。

子ども達が英語に興味をもつきっかけになるかな?

なぁ〜んて欲張りですね

☆  ☆  ☆  ☆  ☆


なかなか本を買わない私ですが、読むのは大好きです♪
オススメの本があったら是非教えて下さい笑顔
0933さんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ