
今回は使う前に知っておくと
長く大事に愛用できる使い方編です。
ル・クルーゼに限らず
琺瑯製品は表面がガラス質になっています。
これが剥がれると再生ができない状態になってしまいます

これを防ぐにはお鍋に負担をかけないように気をつけるのが
一番いいように思います。
どんな時に負担がかかるのかというと・・・
お鍋の温度が急激に変わったときです。
・使った後に汚れを浮かすのに冷たいお水をすぐ入れた。
・冷蔵庫から出してすぐ温め直しをした・・・など。
熱かったのもが急に冷たくなる、
逆に冷たかったものが急に熱くなる。
これを繰り返すことによって徐々にお鍋に負担がかかり、
表面の劣化を招いてしまいます

人も急激な気温の変化で体調を崩すことがあるのと同じ感じですね

これを防ぐには・・・
使い終わった直後はお湯かぬるま湯にひたす。
冷蔵庫から出した後はしばらく室温におき常温に戻してから温め直す。
これだけ気をつけるだけでも随分違ってきます。

初代のお鍋・・・。
こんな基本的なことも知らなかったので悲しい結果に

仮にこうなってもスープ類や揚げ物など、
水分や液体が多いものなら
このまま使っても差し支えないそうです。
ただ剥げが広がる可能性があるので、
上記の点には特に注意しています。
あと、よく聞かれるのがロゴシールについてです。
はがして使うのがいいのか?付けたままがいいのか?
これは説明書にも記載がありますが、
剥がすのが正しい使い方だそうです。
先日、ル・クルーゼの公式アカウントでもツイートがありましたが、
結構多い質問なんでしょjね!?
私は付けておくと使っているうちに焦げて汚くなるので、
どちらもすぐに剥がしちゃいました。
さすがに二つ目はもったいないなと思ったので、
冷蔵庫のワンポイントにしました。

コーラのおまけと一緒に♪
ちょっと目に付く場所にお気に入りスペースを作ると、
料理に対してのモチベーションもアップします

ル・クルーゼに関して以下の記事も参考になれば幸いです

・メリット編
・要注意編