
先日、友人と収納や掃除などの話をしていた時に
「使えそうなのに捨てるのって勇気がいる〜

バザー以外に方法ってある?」
って話になりました。
確かに、まだ使えるものを捨てちゃうのは後ろめたい・・・

私はリサイクルという形をよく利用しています。
☆ネットオークション
おそらく知らない人はいないと思います。
ネットを使うので自分では不必要なものに高値がついたり、
ちょっとしたお小遣いもできて一石二鳥

私が利用しているのは「Yahoo!オークション」
国内最大というだけあって、毎回ほぼ100%の落札率です。
利用しているのは本や衣類なので、
送料は商品代金含ませ「送料無料」が基本。
大抵は送料が別なので、
お得感感じてもらえるのか入札率がよいです。
発送にはメール便を使うので、
いざという時は保障がないことを説明に記載して、
理解してもらったうえでの入札をお願いしています。
☆リサイクルショップ
家具など大きなものはリサイクルショップへ。
近所にお店があれば自宅まで無料査定にきてもらえることも。
CDやコミックがたくさんあっていちいちオークションに出すのが大変な時は
「BOOK・OFF」などの専門ショップもオススメ。
本を売るならBOOK・OFF〜♪でおなじみですね。
店舗によっては衣類や家電を引き取ってくれるお店もあります。
☆寄付する
たとえば使わなくなったぬいぐるみなどを
施設に寄付するって話は聞きますよね。
でも、中古だし・・・ためらいがあり今までは寄付したことはありませんでした。
震災後に物資を募集しているのをみかけるようになり、
本当に必要なものあ必要なところで使ってもらえるといいなと思い、
物資やボランティアを募ってるサイトに登録しました。
家で使っていない日用品や使わなくなったおもちゃなど、
画像を載せられるので、本当に必要としている方とやり取りできるので安心です。
☆フリーペーパー
使う期間の短い子供用品はフリペにお世話になりました。
また希望していらっしゃるかも多いので、
マメに「譲ってください」をチェックしています。
赤ちゃん時代、幼稚園・保育園グッズが多いイメージですが、
小学生だと体操服とか宿泊バッグなどの需要も意外と多いです。
これならまだ使えるものを手放す時もあまり罪悪感はなく、
エコにもなるので一石二鳥かも知れないですね



ブログ記事とはぜーんぜん関係ないのですが、
ドラマ「蜜の味」ご覧の方いますか?
昼ドラに匹敵しそうなドロドロ感
菅野さん怖い!!(ファンだけど)
今後の展開からますます目が離せなくなりそうです
ドラマ「蜜の味」ご覧の方いますか?
昼ドラに匹敵しそうなドロドロ感

菅野さん怖い!!(ファンだけど)
今後の展開からますます目が離せなくなりそうです
