我が家の菜園の
いちごが真っ赤に実りました♪
↓
2年前、
たった1つの苗からはじめたイチゴは
今では凄いコトになっています!
GWお泊まりに来ていた友達と
仲良くイチゴ収穫する娘
双子のような二人
後ろ姿では区別がつかない!?
収穫したら
すぐに洗って
いただきまーす!
「このイチゴは明日ね♪」
と…
期待を胸に
翌朝菜園へ行くと
(゚Д゚≡゚Д゚)゙?
イチゴが無い!
何かに
かじられたような跡…
そして
土には足跡らしきモノが…
これは
ハ
ク
ビ
シ
ン
!?
我が家の周りでは
ハクビシンやタヌキの出没は当たり前
区役所の方が裏のお家の方の庭にワナを仕掛けても
捕まらない。
でも
足跡や目撃情報多数!
我が家のイチゴも狙われていたとは…
。・(つд`。)・。
この日から
見えない敵との戦いが始まりました。
100円ショップで購入した猫避けを
イチゴのまわりに
敷き詰める
そしてのせる
↓
前から後ろから
シッカリとイチゴを守る!
無事に収穫出来たら
私の勝ち!?
2日後
庭の菜園へイチゴを見に行くと…
食べられることなく
イチゴはあった!
が…
イチゴが土にベッタリついていた影響か
ダメになってしまっていた
(´ノω;`)
唯一無事だったイチゴ
↓
大事に大事に
頂きま〜す♡
☆★☆
我が家の菜園
実は去年もむらさき白菜が
ハクビシンかタヌキの被害にあい・・・
☆★☆
お家で野菜や果物を育てるコトで
何を子ども達に伝えられるか
自らの手で土を耕し
種や苗を植え
成長を見守り
水をあげたり
肥料(牛ふん)を入れたり
無農薬での野菜作り
心を込め
愛情を込めて育てる。
その後に訪れる
収穫の喜び!
うまい菜
これら一緒にできるコトで
食物の成長や大切さをつたえたいな。
そして…
もう一つ。
2週間前の強風で
ポキッと折れてしまったアスパラ
↓
脇芽を背一杯伸ばし
成長をやめない姿に感動!
アブラ虫の被害にあったきゅうり
「アブラ虫退治には七星テントウ虫が一番!」
農家のおばあちゃんから聞いた作戦♪
公園へ七星テントウ虫を探しに行き
必死に対抗する!
※写真は二星テントウ虫
そして
ハクビシンやタヌキに狙われる
野菜や果物
逆らうコトのできない
自然の摂理。
食物を育てる難しさ
大変さ
そんなコトも
この菜園を介して
これからも子ども達に教えていけたらと思います。
makana