2016年も
あと数分ですね。
今年は
自分の夢や目標に向かい
大きな一歩を踏み出した
凄く充実した1年でした。
☆☆☆
人との繋がりの大切さを
とても感じた2016年
今年の2月
38年間悩み苦しんでいた歯の治療を
本格的にはじめました。
いつも隠してきた
自分の口元

その大きなコンプレックスに打ち勝つキッカケは
歯科医のママとの奇跡のような出会いにありました
年中の終わりに入園してきた
娘の友達ママ。
それが彼女でした。
保育園は同じでしたが送迎の時間が違うため
会う機会はほとんど無く
運動会ではじめて会い
少し話をした程度。
そう
ちょうど1年前
保育園の忘年会ではじめてゆっくり話しました。
なんと!
彼女の歯科は私の働く接骨院のすぐそば!!
※徒歩5分♡
( (☄ฺ♛ฺд♛ฺ)ェッ!?
その時は
歯の悩みの話はあまりせず。
その後
彼女が接骨院に手の治療に来て
お互いの話を
少しずつするようになりました。
◆生まれつきの疾患があるコト
◆人に頼れないところ
◆どこかネガティブで自分に自信が無いところ
◆親の仕事を継ぐ道を選んだコト
◆とにかく、この仕事が大好きなコト
様々な境遇が似過ぎていて
お互い驚きました!
そして
私の38年間悩み苦しんできた歯の悩みを
素直に相談。
彼女の技術と
心からの心遣いにより
娘の卒園式まえに
笑顔を手に入れるコトができました。
そしてここから
私の人生が大きく動き出します。
☆☆☆
春
娘、就学。
私もはじめてPTAの仕事に参加!
すごく気の合うママ達に出会い充実した日々に。
サンキュ!では
「あしたのわたし」として
コンプレックスと向き合う自分自身について
7ヶ月間
blogを書かせて頂きました
サンキュ!Webに
笑顔の私
↓

そこには
コンプレックスを乗り越えつつある私がいました
全てのキッカケは
彼女との出会いにあります。
本当に
言葉では表せないほど感謝しています。
夏
去年から少しずつ動いてきた私の目標へ向け
もう一歩前に進むべく
ある企画に応募
私が接骨院の先生として研究してきたあるコトを認めて頂き
グランプリを頂きました。
秋
接骨院にも取材が!
↓

ここにも笑顔の私♡
サンキュ!ニュースでは
↓

夏休みに作っていた
フルーツ弁当を取り上げて頂きました♡
そして
今年は
主婦コレにも参加しました!

冬
去年から接骨院の先生として書いているコラム
子どものケガではなく
11月から新たな内容でスタート!
そしてクリスマスの少し前に
あるところより
来年に向け
新たな企画のお話を頂きました!!
☆☆☆
今年の出来事トップ3
☆素敵な友人との出会い
☆コンプレックスを乗り越えるキッカケを得て
☆夢や目標に向かう勇気を貰いました
ママになってから
自分自身の夢や目標というのは
少し
見失っていたのかもしれません。
「子どものアレルギーが…喘息が…」
とか
「アレルギーっ子でも笑顔の食卓を…」
とか
それが自分の夢と思っていたけれど
それは
私の「夢や目標」ではなく
私の心からの「願い」
アレルギーっ子でも笑顔の食卓を
我が子に作るのは出来るけれど
レシピとか作るとなると
自分自身には
そんな時間もなく…
結局はひとりよがり。
目標であるコトは間違いないのだけれど…
本当の夢や目標かと聞かれると
一瞬の戸惑いが生まれた
☆
子どもに聞かれた
「ねぇ、ママの夢は何?」
という言葉
「あなた達が…」
と言い出した私へ
「違う!ママの夢は何?」
と真剣な瞳で聞いてきた子ども達の言葉に
次は
自信を持って笑顔で答えられるように。
あしたのわたし
明日はどんなわたしになろう
ママが目標を持ち頑張る姿は
実はとても大切なコトなのかもしれませんね。
子どもの…
ではなく
自分の目標や夢
これからも
シッカリ持っていきたいです。
2016年もありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
makana