たくさんのサンキュ!ありがとうございます♡
「寝ながらバンザイしても…ダメですよね?」
今回は寝っ転がったままできる
簡単なミニマム腹筋法を紹介させて頂きます
【用意するもの】
・タオル1枚
・本人のちょっとだけのヤル気
【寝っ転がって出来るミニマム腹筋法】
@ タオルを折りたたむ
これが枕となります。
A 仰向けになり膝を立てます

※写真のように足の裏はしっかりとつけましょう。
B 仙骨の下に枕を入れる

※画像上、わかりやすいように医療用の枕を使っています
★枕は腰の下に入れるのではなく、
★しかし仙骨の下にこのくらいの厚さの枕を入れることで腰椎には生理的前彎が生まれるため骨盤は適度に前傾をする

※coco-nocoさん、寝たままでも出来ますよー♪
D片方の手でもう片方の手首を掴み腕を引き上げます。

牽引することで
☆★注★☆
※回数は3回3セット程度から始めることをお勧めいたします。
※まわりに注意して行って下さい。
※腰痛や肩の痛みなど、体に何らかの症状がある場合はお控え下さい
makana
さらに詳しく知りたい方は
Instagramやっています♡
簡単なミニマム腹筋法を紹介させて頂きます
・本人のちょっとだけのヤル気
これが枕となります。

※写真のように足の裏はしっかりとつけましょう。
B 仙骨の下に枕を入れる

※画像上、わかりやすいように医療用の枕を使っています
★枕は腰の下に入れるのではなく、
仙骨 の下に入れましょう。

★仰向けで腰椎の下に枕を入れると腰へ負担が出ます。

★しかし仙骨の下にこのくらいの厚さの枕を入れることで
※詳しくは別のサイトで書いているコラムを参照ください
重要ポイントは
腰椎の下ではなく仙骨の下に枕を入れるというコト!
ここまで準備が出来たら
ちょっと動きをつけて見ましょう。
C Aの姿勢で寝たまま両腕を上げる
腰椎の下ではなく仙骨の下に枕を入れるというコト!
ちょっと動きをつけて見ましょう。

※coco-nocoさん、寝たままでも出来ますよー♪

牽引することで
腹直筋だけでなく大胸筋にもストレッチを加えることが出来るため、一石二鳥になりますよー♪
※左右交互に行いましょう!
寝っ転がっても出来る
※左右交互に行いましょう!
makana流の超ミニマム腹筋法

↑
ポイントはコレ!
寝る前や寝起きに
時間があればお風呂上がりやリラックスタイムに
良かったらお試し下さい♪

↑
ポイントはコレ!
凄く簡単だけど
やってみると結構筋肉働いている感が味わえます♪
やってみると結構筋肉働いている感が味わえます♪
時間があればお風呂上がりやリラックスタイムに
☆★注★☆
※まわりに注意して行って下さい。
※腰痛や肩の痛みなど、体に何らかの症状がある場合はお控え下さい
直接質問下さい