家族4人
キングサイズとシングルを並べたベッドで
川の字になって寝る我が家
壁から
娘、私、息子、主人

こんな感じ♡
なぜか…
子どもたちは私の方によって来る。
二人に挟まれ

抱きつかれ♡

体も心温まる一時
と思ったら
思い切り蹴飛ばされたり
フットサルをやっている息子のキック…
一瞬で目が覚めます。
最近は本当に安眠されてばかりですが
数年後には
これもいい思い出になるんだろうなぁ〜♡
☆☆☆
私は幼稚園の頃には
姉と二人、自分達のベッドで寝ていた
「はい、おやすみなさい」
の一言で扉は閉まり、寝る時間が来る。
すぐ寝てしまう姉を横に
なかなか眠りにつけない。
乳幼児期には手術などで入院することもあった私は
夜中にふと目覚め…
一人で寂しかった記憶があるせいなのか…
夜は大嫌いだった
寝れないから
本を読む
妄想にふける
でも
眠れない…
大人になるまで
眠りに入るまでの時間が嫌いだった。
そんな自分自身の経験もあり
子ども達が「一緒に寝たい」と言っているうちは
眠りにつくまで
隣で見守ってあげたい
安心して朝まで寝かせてあげたい
☆☆
子ども達が寝る前の絵本読みを卒業してから
毎日続けている
夜のお話タイム
ベッドに入り
電気を消し
子ども達と1日を振り返る
仕事から18時半過ぎに帰り
すぐ食事の用意
片付け
掃除に洗濯
学校のコト、除去食のチェックなど
色々あり
ゆっくり話を聞いてあげられる時間は少ないので
夜のこの時間は大切に
必ず話を聞いてあげようと思っています。
☆
*口コミサンキュ!からモニター依頼を受け
「ポッカレモン」を試しています
眠れない夜
ホットミルクを飲むと落ち着く
最近は
ポッカレモンとガムシロを入れ
レモンミルクにしています
レモン果汁と牛乳を同時に摂取すると
カルシウムの吸収率が大幅にアップするそうですよー♪
加齢とともに減少する
骨密度
接骨院の先生として
体管理もしっかりしていきたいと思います
長いblog
最後までお付き合い頂き
ありがとうございました
makana
*****この記事は編集部の依頼により書いています***
*掲載の体験談は個人の感想です***
*掲載の体験談は個人の感想です***