ひとつ前のblog
100を超えるサンキュ!やアクセスを頂き
ありがとうございます。
コメントを書いて下さった
ACHOさま、春瀬はるか様、ゆかPさま、danngoさま
返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
今日中に
必ずお返事を書かせて頂きます♡
サンキュ!押して下さった皆様
本当にありがとうございます。
皆様のblogへも
ひとりひとり
必ずお伺いさせて頂きます♡
☆★☆
コンプレックスと向き合うキッカケにもなった
サンキュ!×リプトン
あしたのわたし
私自身の中でも
大きな変化があった7ヶ月でした。
私自身、まだ
コンプレックスを乗り越える準備中ですが
シッカリと向き合って






卵も牛乳も使わずに
ふわふわのパンを作るため
強力粉や油や水の量の調整はたくさんしてきましたが
まさか
強力粉の産地を変えるだけで
こんなに変わるなんて!
本当にビックリです。
分量は変えていないのに
いつもより甘いパン
前向きに歩んでいきたいと思います。
(๑•̀ㅂ•́)و✧
☆★☆
凄くビックリしたコト!

いつも通りの分量で作ったパンが
シフォンケーキのように
すごい膨らみました!
少し前
ヒルナンデスレシピの女王にも出演されていた
素敵な女性との出会い♡
仕事の昼休みにみていた
レシピの女王。
お会いした時は
もぉーーーーーードキドキ!
たくさんお話しする中
美味しいパンを作るポイントを教えて頂いたので
ちょっと紹介させて下さい♡
☆★☆
パンの生地に使う強力粉
皆様は
産地にこだわりはありますか?
ちなみに私は・・・
国産派
※北海道産を買うコトが多いかな
国産の強力粉で作る
卵・乳不使用のパン
↓

外も中もふんわり柔らかく
結構膨らんでいます!
ただ
何か物足りない。
そんな悩みを相談したところ
「カナダ産の強力粉を使ってみてはどうかしら」
とアドバイスを頂きました。
産地!?
カナダ!?
とりあえず富澤商店へダッシュ!
↓
カナダ産の強力粉を購入♪
一次発酵までホームベーカリーを使うため
HB専用の粉を購入しました
二次発酵後の生地がこちら
↓
1.5倍は膨らんでいます!
この分量だと
いつもは大きい型の分しかとれないのに、
この強力粉だとプラス4個分作れました
160度で20分焼くと
↓
はち切れんばかりに
倍以上膨らむパン!
シフォンケーキの型いっぱいに膨らんだ
ふわふわのパン

もちろん
卵も乳成分も一切使っておりません!
表面はパリッと
中はふんわり柔らかなパンの完成♡
自分史上最高の仕上がりに
大満足です
☆★☆
重度のアレルギーっ子の息子
パンやケーキ作りには
卵も牛乳も使えない我が家
ふわふわのパンを作るため
こんなに変わるなんて!
いつもより甘いパン
ついつい国産に手が入ってしまうこの頃
「用途に合わせ産地もセレクトする!」
料理の奥深さを
ちょっと感じるコトができた気がしました♡
☆☆★
自分で一歩前に踏み出すコトで出会えた
素敵な出会い
これからも
大切にしていきたいです。
サンキュ!での出会いも大切に。
ちょっと感じるコトができた気がしました♡
素敵な出会い
大切にしていきたいです。
よろしくお願いします。
皆様にとっても素敵な1日になりますように