乃木坂から徒歩8分くらい
地図を見ながら歩くも…
迷子になり
ガ━━(´・д・`|||●)━━ン
目的地へ辿り着けず
ウロウロていたところ
偶然見つけたお店。
赤坂 青野
商品ひとつひとつにアレルゲン表記
表記を見ながら何を買おうか悩んでいると
アレルギーの対応についてなど
お店の方が色々と紹介してくれました♡
凄くうれしい心使い♪
お店の方に色々相談しながら
子ども達へのお土産選び
↓
水羊羹を買って帰りました♪
商品名は
小豆流し羮
原材料名
砂糖、小豆、わらび粉、蓮粉、食塩、トレハロース、加工澱粉、ゲル化ざい、乳化剤
ヘラですくうと
ぷるぷる♪
口に入れたら噛むより先に溶けちゃう食感
食べたしたら止まらない!?
子ども達も
「こんな羊羮食べたことなーーい!」
「ぷるぷるでトロトロでメチャメチャ美味しい!」
と大絶賛
あまりにも美味しかったので
食べ終わった後にネットで検索したところ
インターネットでも購入出来るとのこと♪
*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*ワァィ
また食べたくなる
とても美味しい和菓子でした。
☆★☆
「この商品
乳化剤と書いてあるから、乳含みますよね」
「でも、乳使っているわけないのに、何故かしら」
と言う店員さん
この表記を見る限り…
「この乳化剤は牛乳とは関係ないはずですが…」
と返す私。
※一応作っている方に今一度確認下さいと伝えました
乳は表示義務があるアレルゲンです。
なので
もし乳化剤に乳が含まれる場合は
乳化剤(乳を含む)と記載されるはず
乳化剤の表記に
「卵由来」「製品の一部に卵を使用しています」
「大豆由来」と書かれているの
見かけますよね!
アレルギーっ子ママにとっては常識の事
でも普通は知らない!?
義務品目は7種類は
卵、小麦、そば、落花生、乳、えび、かにです
※大豆は含まれていません
☆★☆
乳化剤には乳という言葉が含まれますが
牛乳とは関係ないことがほとんどです。
※稀に乳タンパクの一種のガゼインが乳化剤として使われる場合があります
乳化剤
少しわかりやすくお話すると…
皆様も一度は見たことのある
コーヒーフレッシュ
こちらには基本的に乳を含みません
※森永の商品に一部乳を含むものもあるそうです
原材料名を簡単に説明すると
植物油に乳化剤と着色料
※必ず原材料名を確認下さい
油を乳化させ
白く色付けた液体!?
ミルクと関係ないじゃんネ!!
!!!!!!(゚ロ゚屮)屮
きっと…
アレルギーっ子ママだから知り得たこと
この話を数年前に知った時
凄く驚きました。
今日もHAPPYでありますように
アレルギーっ子ママmakanaでした♡
☆★☆
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
読んだよ〜の印に
サンキュ!をポチっと押して貰えると嬉しいです♡
ポチッ✧