




昨日は子供たちの通う保育園の運動会でした。
保育園と言ってもかなり大人数のマンモス保育園なので、
運動会は地元の小学校をお借りして盛大に行われます!!
ママも早起きして
子供たちの喜ぶお弁当を用意し、応援準備万端
運動会用の特別仕様のお弁当♪
※卵も牛乳も一切使っておりません
子供たちがお弁当を見て喜ぶのはもちろんの事
子供たちが箸を使わなくてもOK!
素手でも食べれる様に色々と工夫をしました。
息子はシルクハットをかぶってジャズダンスを踊ると聞いていたので
シルクハットに蝶ネクタイ姿の息子おにぎり
娘は忍者になって「にんじゃりばんばん」を踊ると教えてくれたので
可愛いくの一と忍者のおにぎりを作りました
茹でたニンジンの型抜きは娘が自分でやりました!
二人とも大喜び!!
*゚:;+.☆メッチャ(○,,´艸゚)(゚艸`,,●)ウレスィ☆.+;:゚*
他のおにぎりは100円ショップで購入したアルミホイルでくるみ
可愛い動物が子供たちを応援しています♪
※ キャラクターおにぎりは、このようにしっかりとラップでくるむと
お弁当を開け、食べる瞬間まで可愛い形をkeep!
※ そして、運動会の様なお外でお弁当を食べる時など、
手がちょっと汚れてもラップで包んでいるので安心♪
衛生的かつ、可愛いキャラクターも食べる瞬間まで維持が出来るので
私が子供のお弁当を作る時の必須ポイントです!
主食にはこちらのアイテムを使いました。
パンは小さめに焼き、この可愛いフォークをさしておき
ちょっとの手の汚れも気にする娘も安心して食べられるようにしました。
100円ショップアイテムや便利グッズを使って簡単に可愛く♪
今回は母が鳥のから揚げを、
そして義母がチャーシュー&お稲荷さんを作ってくると言ってくれたので
お言葉に甘え私はサイドメニューを用意しました。
カップに入れたスパゲティーサラダ
揚げない一口サイズの大学芋
アスパラ豚バラ巻き
ビアハムでフラワー
ミニトマト
そう、子供達がすべて箸なしでも食べられる様にしました!
(運動会には同じ保育園卒園の姉一家も遊びに来ました)
運動会の様に外でお弁当を食べる時は
水場は遠いいし
お手拭きは用意していても気になる手の汚れ・・・
昨日は風も強かったので、
この様な食べやすい仕様のお弁当は大好評でした
昨日の運動会…
息子は保育園最後の運動会でした。
0歳から入園し、
最初の2年は喘息で参加出来ず・・・
アレルギーにアトピーに喘息に低身長に
アナフィラキシーショックにアレルギー性紫斑病…
色々あったこの6年間。
息子の最後の太鼓演目を見ながら…
気付いたら涙が溢れていました。
徒競走は一番
技巧も上手に頑張って
ダンス演目では一生懸命
ママの目からは一番上手に踊っているように見えた娘
最高に可愛かった!
息子も娘も…
大きくなったなぁ…
今年の運動会は息子の一言から始まりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |