こんばんわ♪
今千葉から帰ってきました。
すっかり遅くなってしまって・・・
今回もいろいろとやってきました。
昨日、土曜の晩は着いてすぐから
先日塗った天袋のペンキ塗りの続きからです。
前回の模様はこちらから→☆ ☆ ☆
今回は天袋に下の押入れと同じようにポイントでグリーンのペンキを塗ります。

私は届かないのでお願いしちゃいました〜
この時点で長押と柱は和室っぽさマンマン
色々と考えてみたんです・・・
原状復帰できるようにクロスでも張ってみようかなぁとか
布を貼るのもありかなぁとか
でも結局押入れと同じグリーンを塗ることにしました。


タバコのやにとかかなぁ、それに油とかつくのかなぁ
ペンキがのらないんっです。
まずは捨て塗り?とりあえずザザッと塗って1度塗り完成しました。

なんだかんだと気に入らなくて
結局3度塗りしました。
その結果がこう!

長押と柱を塗ったら一体感が生まれた気がします。
この壁だけなんですけど
ミシンを置いたらこんな感じに

窓の外からのここはこ〜んな

いつも超オープンな我が家。
常に外から見てかっこいい家を目指してます(爆)
最後まで読んでくださってありがとうございました。
今千葉から帰ってきました。
すっかり遅くなってしまって・・・
今回もいろいろとやってきました。
昨日、土曜の晩は着いてすぐから
先日塗った天袋のペンキ塗りの続きからです。
前回の模様はこちらから→☆ ☆ ☆
今回は天袋に下の押入れと同じようにポイントでグリーンのペンキを塗ります。

私は届かないのでお願いしちゃいました〜
この時点で長押と柱は和室っぽさマンマン
色々と考えてみたんです・・・
原状復帰できるようにクロスでも張ってみようかなぁとか
布を貼るのもありかなぁとか
でも結局押入れと同じグリーンを塗ることにしました。


タバコのやにとかかなぁ、それに油とかつくのかなぁ
ペンキがのらないんっです。
まずは捨て塗り?とりあえずザザッと塗って1度塗り完成しました。

なんだかんだと気に入らなくて
結局3度塗りしました。
その結果がこう!

長押と柱を塗ったら一体感が生まれた気がします。
この壁だけなんですけど
ミシンを置いたらこんな感じに

窓の外からのここはこ〜んな

いつも超オープンな我が家。
常に外から見てかっこいい家を目指してます(爆)
最後まで読んでくださってありがとうございました。