ご訪問、ありがとうございます

昨日、我が家に新しい冷蔵庫がやってきました


日立の製品で、型番がR-G6200E

我が家は、5人家族なので
容量が一番大きい620Lにしました。
前に使ってたのは、結婚当初に買ったもので
サイズも350Lぐらいだったので小さくて・・・

子供達がお茶や牛乳を良く飲むので
3、4パックとかまとめ買いしてくると
冷蔵庫の中が、それだけで埋まってしまいました・・・

それで、ほかの食材が入りきらず
もうね、ストレスが半端なかったんです

もちろん、冷凍庫だって、夏場はアイスでぎっしり

旦那が安売りの日に、どっさり買ってくるので
毎回、喧嘩になってました。
で、まだ壊れてないけど、12年が経つし、
そろそろ買い替え時なのかな〜と思っていたところ
たまたま足を運んだ日立さんの展示会で
ビビビッ・・・とくる製品に出会ってしまいました。
その時のは、R-X6200Eだったんですけどね・・・
でも、予算を20万以内に抑えたかったので
1つ下のランクのものにしました。
1つ下、といっても、容量は全く同じで、

日立独自の真空保存ができる「真空チルド」や

野菜のみずみずしさを保つ「スリープ野菜保存」(下段)もついていて
違うのは電動ドアぐらいなので、性能的には大満足

しかも、お値段も、リサイクル料込で195000円

10年間の長期無料保証をつけても、20万ちょいで変えました

ちなみに、隣には、発売されたばかりの新商品が
並んでましたが、お値段38万円。
もちろん、機能や性能にはほぼ変わりありません。
展示価格から、ある程度の値引きはあると思うけど、
それにしても、ほぼ半額に近い値段で変えたと思うと
嬉しくて嬉しくて、にやにやしてしまいます。

電化製品は、ほんと、新商品との切り替え時期が
一番お得に買えます

冷蔵庫の場合は、だいたい秋(9,10月)と春(2,3月頃)に
新商品が出るらしいので、売り切れてしまうことも考慮すると
7月頃に買うのがお薦めです

もしくは、1月頃か・・・
12月もボーナス時期だから、
結構な値引きが期待できそうですよね
それを考えると、壊れてからの購入になると、恐ろしい・・・

もしも、新商品が出た直後で、旧モデルがなかったら、
泣く泣く10万以上高いものを買うしかないんですもん・・・
値段の高い商品だからこそ、壊れる前に買うのがお薦めです

さてさて、今日はイオンのお客様感謝デー

冷蔵庫が来るから、ずっと買い物を我慢してたので
必要なものを買いに行こうと思います。

いっぱい入っているように見えますが
奥行きがあるので、まだまだ入ります

実は、このあたりも計算済み


冷蔵庫をお得に購入し、
中に入れる食品もお得に購入〜

主婦12年もしていると、そのあたりのことも
ずいぶんと賢くなってきました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また是非遊びに来てくださいね
