ご訪問、ありがとうございます

今日は、断乳について書かせていただこうと思います。
先週金曜日(25日)に、我が家の次男も断乳しました。
断乳を決意したきっかけは、今月、次男が1歳半を迎えたからです。
ヨチヨチ歩きだった歩き方も、もうしっかり歩けるようになり、
(ってか、走ってるという部類に入るような気もするけど)
ちょっと目を離すと、おいっ

、ってぐらい遠くに行ってしまってることも…

階段は、ものおじすることもなく、どこまでも上り続けるし、
最近は、お兄ちゃんのしてることを真似て、
牛乳パック椅子(うちには大小ふたつのサイズのものがあるんですが…)を2つ重ねて、
自分の背の届かない所のものを取ろうとしてみたり…

ほんと、やること、なすこと、しっかりしてきました。
でも、食事面に関しては、偏食気味で、
白ご飯2口、お味噌汁だけ、とか、納豆ご飯飲み、とか、
本当に「全然食べない」という言葉がどおりの偏食っ子でした。
でも、1歳半になり、離乳食も完了して、色々と食べれるようになったので
もうそろそろ、しっかりとご飯を食べて欲しくて、断乳することに決めました。
もともと長男も、あまりご飯を食べない子で、
1歳4ヶ月までは母乳オンリーだったんです。
でも、断乳した途端に、バクバクと食べるようになったので、
次男もそうなると信じていました。
で、結果、今はすっごい良く食べるようになりましたよ。

心配してたおっぱいへの執着や夜泣きなどもあまりなく、
とてもスムーズに断乳できています。(現在進行中です…)
さて、そんな次男の断乳計画ですが、
長男の時に通っていた桶谷の断乳方法や、
ネット上での色々な情報を集めて、検討した結果
以下のようにすることに決めました。
1、断乳する日の朝に最後のおっぱいを飲ませる →断乳するのは午前中の方がいいらしいです
2、その後、おっぱいに鬼の絵を描いて見せる →鬼の絵じゃなくてもいいですが、
おっぱいはもうなくなってしまったと思わせるために
絵を描くのは効果的なんだそうです
3、おっぱいが張ってきたら、圧抜き程度の搾乳をする →飲ませちゃダメとはいえ、張りすぎるおっぱいを放置するのは
トラブルのもと。
きちんと断乳するためには、1日2回程度(12時間置きぐらい)
50〜200ml程度(張り具合いによって変えます)の搾乳は必要らしいです
4、食事は脂分の多いものは控える →脂っぽいものや乳製品は、おっぱいを詰まりやすくするので
断乳期間中はなるべく避ける
個人的な意見ですが、ピザとか絶対に食べれません…
5、とにかく、子供がおっぱいを欲しがらないように
外出などをして、気を紛らわす →私は、あえて長男の運動会のある日とぶつかるように
断乳の予定を組みました
運動会に連れていく→疲れる→夜、良く寝る、と考えて
6、断乳後3日間は、一緒にお風呂に入らない →お風呂に入るとおっぱいが張りやすくなるので
お風呂は入らず、シャワーにする方がいいみたいです
あとは、おっぱい見ちゃうと、どうしても欲しくなるので
あまり見せない方がいいんだとか…
7、最後はちゃんとマッサージしてもらい、しっかりとケアしておく →分泌量の多い私の場合は、我流ですると、
絶対にしこりが残りそうなので
きちんとケアしてもらうことにしています
助産師さん曰く、母乳の飲み残し(絞り残し)で乳がんになることは
ないということですが、歳をとってからの乳がん検診で、
その残ったしこりのせいで再検査になったりはするらしいです
病気の不安要素はひとつでもない方がいいですもんね、
家計的に余裕があるのなら(余裕がなくてもできることならば)
ケアしてもらっていた方がいいと、私は思います。
でも、私達は、1、と、3、は、実行できませんでした。
断乳当日の明け方に、泣いて起きてきたので、
いつものようにおっぱいを飲ませてしまったら、
その後、全然欲しがらなくて…

母は、最後のおっぱいタイムを
ものすごーく心待ちにしていたんですけどね…

そして、いざ、断乳を決行してからも、
一回だけ、おっぱいを飲みたいよーってアピールがあったものの
「もう、おっぱい、バイバイってしたよね?」と言うと、
あっさりと、引き下がって、それ以降は欲しがってきませんでした。
欲しがって泣いていたら、鬼の絵を描いたおっぱいを見せて、
ママのおっぱいは鬼さんになっちゃったんだよ、って
言うつもりだったんだけど、欲しがらなかったので、
見せる必要もなく、済んでしまいまいた。
最初は、かなり、てこずるんじゃないかと心配していたので、
すごくスムーズに断乳できてしまって、
逆に、寂しくて仕方ありませんでした…

長々と書いてしまいまいたが、
断乳って、子供にとっても、親にとっても、
それぞれに自立するための最初の試練、ですよね?
これから断乳する人は、親子ともに、
その試練をうまく乗り越えられるよう
陰ながら応援したいと思います。
私の断乳計画が、少しでも皆様のお役に立てますように…

最後まで読んでいただき、ありがとうございました