4月上旬のある日、冷蔵庫から取り出した缶ビールが
あまり冷えてないように感じたので
庫内の温度を測ってみました。
するとなんと10℃超え

でも冷凍室と野菜室、チルドルームは正常通り動いていて
チルドルームを解放すると、
冷蔵庫の温度も5℃ぐらいまで下がりました。
我が家は前日に献立を決めて、いる食材だけを店から持って帰って来るので
幸いその時生ものは入ってなくて、助かりました。
翌日になっても温度が上がる気配はなかったのですが
パッキンもだいぶと弱ってきていたし、買いかえを決意。
家電量販店へ。
冷蔵庫と車は、絶対白と決めている私。
サイズと色で選んだ物は、メーカーの在庫切れで2週間待ちでした。
少し悩みましたが、冷蔵庫は完全に壊れた訳ではなく
効きが弱いだけ。
そして我が家は2世帯なので、
いざとなったら、親が生活をする1階の冷蔵庫に
入れてもらう事もできるので、そちらに決定。
結局その間、気温の低い日が多かったし
チルドを全開にしていると、ずっと5℃をキープ。
何だか引き取られるのがもったいなかったです(泣)
そして届いた物がこちらです。
前置き長過ぎたわりには、普通の冷蔵庫です

先ほども書いたように、冷蔵庫は食材の一時保管に
使っているだけなので、普通の物で十分。
唯一特徴と言えばこちら↓
プラズマクラスター除菌機能付き

除菌機能も、今どき珍しくないのかもしれませんが。。。
そして今までと違うのは、ドアが左右両開きだと言う事。
冷蔵庫は左に寄せているので、前の左開きでは少し不便でした。
前の冷蔵庫
途中でここに引っ越ししてきたので
配置上、この場所に置くしかなくて。。。
7年以上もたつとさすがに慣れてきましたが
右から開けられるとやっぱり便利ですね♪
前は食材を出したら、
一旦冷蔵庫の前のこの棚に置いていました。
そのため何も置かず、空けていた中段。
もうこのスペースも必要なくなりました。
今は買ってきた物の一時置きになっていますが(汗)
どう使うか考え中です☆