うちはアナログ夫婦なので
スマホを持つのも遅く。
私は昨年の6月
こちらでIIJmioのモニターを
させていただいたのを機に使い始め
主人はそれから1年半がたった今
ようやくスマホデビューしました。
と言っても、ガラケーの調子が
悪かったので仕方なく (^^;
じゃなかったら、まだガラケー使ってます。
購入した機種は
現在世界シェア2位
HUAWEI(ファーウェイ)の P20 lite


ポイントなど使いオークションで
かなり安く手に入れたようです。
私が使っている P10 liteより当然性能がいいので
換えようかと言ってくれたけど
色々移行するのが大変そうだし
黒だし、このままでいいかと...
そして、IIJmioでプラン変更しました。
最初の契約以降ずっと
月額使用料 3GB、1600円(税・通話料別)の
【ミニマムスタートプラン】を
利用してきましたが
12GB、3960円の
【ファミリーシェアプラン】に。
(基本料金3260円に1枚700円の音声通話付帯料をプラス)
家ではWi-Fiがつながるので
2人で12GBは多い気もしますが
私は週に4回ほど乗る
電車の中でSNSやブログをチェック。
そして、少し前に店のWi-Fiを解約したのと
タブレットにテザリングしたい時もあるので
こちらのプランにしました。
また6GBと1ヵ月600円程度しか
変わらないというのも決め手に。
それでも1台あたりにすると
約2000円は、とてもお安いですよね

そして通話代も通話アプリ
「みおふぉんダイアル」を使えば
お得になりますが
とりあえず主人との連絡には
LINEの無料通話を使っています。
また実家などLINEを使えないところに
電話をする場合には
LINEの「LINE Out」を使うことも。
こちら、先に流れる広告動画を閲覧すると
1日3分の通話が5回まで無料になります。
動画はその都度見ないといけませんが
1回1分程度なので、急いでいない時には
問題なく使えると思います。
ちなみに、みおふぉんには
「みおぽん」と言うデータ管理アプリがあり
1日のデーター使用料、データー残量が
一目で分かるようになっています。
そして、ON⇔OFFの切り替えができ
OFFで使用している時は
データーが減りません。
ただ当然ONに比べると通信速度は遅くなります。
そして、OFFでしばらく使い続けると
規制がかかり、ほとんど動かなくなることも。
でもそんな時も、ONに切り替え使用すると
しばらくして規制は解除されます。
データー量は単純に今までの倍になったので
余裕はあると思いますが
残りデーターは1ヵ月繰り越せますし
なるべくなら節約したいので
ON⇔OFFの使い分けで
データーを管理しています。
スマホが2台になって
みおふぉんが家計に優しいと
ますます実感している私

ファミリーシェアプランを3台4台で分け合うと
さらに1台あたりがお安くなる計算ですので
家族で使うと、かなりの節約になると思います。
チャットで質問に答えてくれたり
料金シュミレーションもしてくれます。
今、新規契約すると
かなりお得なキャンペーンも
やっているようなので必見ですね!
モニター記事みたいですが、モニターではありません (^^;