夕飯も終わり。
片付けもあとは、食洗機のスイッチを押すだけ♪
深夜稼働するように、予約設定しておきます(*^^*)
これで、だいぶ夜のゆったり時間を確保できます♪
明日は、息子の幼稚園お弁当の日*
おかずも夕飯の残りを取り分け、あとは常備菜を詰める予定です^ ^
最近、常備菜作りするようになりました^ ^
サンキュ!ブロガーさんも結構、常備菜作られてますよね♡
その方達のブログを見て、私も作っておこう!!と思って(*^^*)

我が家ではお馴染みの♪
*紅白なます*
これは、次女の大好物♡
大根と人参があれば、常備菜のバリエーションもあるような気がします♪
和え物や炒め物、カットして塩に漬けておいて。
スープに入れたり、サラダにしたり^ ^
大根、人参は常備しておくと便利だなと思いました^ ^


これからの季節*
ほっこりカボチャ♪
食卓にも多く出てきますよ^ ^
こちらは、レンジで簡単煮物。
パスタを茹でる容器に、切ったカボチャと水と麺つゆを入れて、レンジで15分位♪
コレは夕飯のおかずに(*^^*)
我が家では大体、煮物系は残るので、次の日の朝食やお弁当へ。
または、マッシュしてサラダにしたり、小ちゃく切ってお味噌汁に入れたりもします^ ^
ベーグルなどの生地に混ぜ込むのも美味しいです(*^^*)

*ひじきと大豆煮*

*ひじきのふりかけ 梅風味*
ひじきも万能です!!
煮物からふりかけ、サラダ、スープ、炊き込み御飯、パンにもいけます♪
ひじきのベーグル美味しいです^ ^
子供達もひじきは大好き♡
日々の献立を考えるのも、なかなか難しかったり。
毎日の料理も大変だなぁ〜って思う時もあるけど。
週に1〜2日、いつもより長めに台所に立って。
こういう常備菜を作っておくと、1日の中の何処かで、ゆとりを持てる時間があります^ ^
特に朝ごはんの時とか♪
これからは、私もお仕事始めて。
バタバタする時もあるだろうけど。
お休みの日は、常備菜を作る時間を持てば、きっと時間にもキモチにも余裕が出来るはず。
だから、常備菜作りは
これからも続けていこうと思います^ ^
家族のみなさん。
夢の中です。。
早いですね(^^;;
では♪