2013/07/16 23:21
こんばんは〜


朝ドラ「あまちゃん」はまってますTV
前回に引き続き、調子に乗って語ります
ハマると語るのが私の悪いクセ・・・苦笑
よろしい方だけ、お付き合いくださいわーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)


前回は、あまちゃんで唯一、私と同世代の
ミズタクこと水口琢磨(松田龍平さん)について
かっこいい黒ハート黒ハートなんて書かせていただきましたが


今回は種市先輩(福士蒼汰さん)について書きますね
北三陸編で、南部もぐりの潜水土木科にいた頃の種市先輩
いやぁ〜男らしかったわーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)


「潜水土木科」
なんて素敵な響きぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
このとき、南部潜り、初めて聞きました耳
実際、海の中の工事で潜水士さんが活躍していることは知っていましたが
アキちゃんが潜水土木科の実習を初めてのぞいたとき
私も少なからず(いや、結構な)衝撃を受けました〜

磯野先生への衝撃???も
もちろんありましたが・・・笑
(磯野先生も大好きなキャラですかわいい



実は、私・・・
話は脱線しますが
「土木工学科」の出身です
(大学時代の専攻がってことです)
そのまま、そっち方面に就職したので
一応、そっちの業界の人間です
(しつこいですが、ただいま育休中の専業主婦もどきですが・・・)


だから、話は戻って、
アキちゃんと種市先輩の「潜水土木科」
そりゃ、そりゃ、嬉しがったわーい(嬉しい顔)
アキちゃんのおじいちゃんとほぼ同じ気持ちですよexclamation×2


物語の流れ上、アキちゃんが潜水士にならず
ただの通過点であったことは仕方ないと
まぁ、なんとか納得できますが

『種市、おめぇ、こりゃ〜〜』
と磯野先生に代わって、叫びたい演劇演劇演劇
なんで、なんで、そんなにすぐに会社を辞めるんだ??
だから、最近の若者は・・・
なんてオバサンの説教が始まっちゃう感じですが
ホント、残念だったな〜
若きエースとして、潜り続けていただきたかった


「だって、だって、高所恐怖症だべさ
高いところは無理だべ」
なんて、言い訳が聞こえてきそうですが
まぁ、クドカンを責めるつもりはないけど
設定がおかしいんだもの!!
(何だろう、自分の知ってる業界の話だと
こういう現実との違いがやたらと目につくわけで)


まず、種市くん
羽田空港の拡張工事をやるはずだったんだけど
着工の遅れから、
会社が同じく力を入れている「東京スカイツリー」の現場に回されたと・・・
なに、なに、種市くん、O林組に就職しちゃった設定???
それとも、O林の下請けの会社かしら??
現実的に考えれば、O林あたりの大手ゼネコンは
現場監督をやる人を雇うのであって、
潜水士さんなどの現場作業員は直接、雇用してませんね
逆に言うと、潜水士さんなどの作業員さんは
その専門性を生かして採用するだろうから
もっともっと小規模なそれ専門の会社に就職することになるでしょう

(マニアックすぎて、つまらないですか??
私は楽しいです・・・笑)

建設業界は、元請け、下請け、孫請けと
ピラミッド上になって、現場を作り上げていくのです

というわけで、何が言いたいかというと
実際の潜水士さんが「スカイツリー」工事にたずさわる可能性
きわめて低い、ほぼあるはずがない
というわけで、
種市先輩には南部ダイバーでいて欲しかった〜〜〜


こういう、マニアックな話
ここでするしかなかったの・・・苦笑
旦那は同業者じゃないし・・・
職場の昼休みネタだろ!!という気もするけど
専業主婦なんで・・・
ママ友と話したら、ひかれるだろうし・・・苦笑


次回から、普通の主婦ブログ書きますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
あ〜、すっきりしたグッド(上向き矢印)


かわいい最後までおつきあいいただき、本当にありがとうございましたかわいい
よこまりさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2013/07/14 23:12
こんばんは〜
1週間くらいブログから遠ざかってました

何をしてたかと言うと・・・
梅雨明けしたとたん、関東地方は狂ったように暑くて暑くて晴れ晴れ雷
連日のように子どもたちと水遊びしてましたダッシュ(走り出すさま)
午前中はベランダで次女と水遊び
長女が幼稚園から帰ってきたら、公園で水ふうせんや水でっぽう霧
うちの子たちは、女の子だから、まぁ、それなりに遊んでるんですけど・・・
幼稚園児の男の子たちは元気いっぱい手(グー)手(グー)
なぜか「○○ちゃんママ〜」(←私のこと)はターゲットにされ・・・笑
洋服びしょびしょ・・・笑
ほかのママたち、優雅に座ってるじゃん!!
私も座ってれば狙われない??と座ろうもんなら狙い撃ち・・・もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)
ま、それも楽しいからいいんですけどわーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)


そして、夜な夜な「あまちゃん」の録画を見る!!
というか、朝も見てたじゃん!!と誰もつっこまないので
何度も同じやつを見る!!

そう、それで夏風邪ひきましたもうやだ〜(悲しい顔)
昼間の水遊びのしすぎか、夜更かしあまちゃんか
夜中のクーラーかはわかりませんが
風邪ひきました
皆様もお気をつけくださいexclamation×2


というわけで、前置き長すぎましたが
「あまちゃん」語ります手(チョキ)
(お断り)興味のある方のみお付き合いくださいexclamation×2



以前から、何度も言ってますが
クドカンドラマ大好きです黒ハート
始まる前から、ハマることは想定済みでしたが
違う角度からハマってしまいました〜


ミズタクこと水口琢磨(松田龍平さん)かっこいい〜〜〜黒ハート黒ハート黒ハート
やられました、クドカンにやられました・・・パンチ


北三陸編で、どうもいけすかなかったヤツちっ(怒った顔)

勉さん騙して、ちゃんと謝りもせずに、東京に帰っていったあの態度ちっ(怒った顔)
北三陸の人々を小バカにしてたよね〜ちっ(怒った顔)
ちゃんと、誠意をもって皆さんに謝れ〜ちっ(怒った顔)
と思ってたんですけどね(いや、今も思ってますよ)


東京編になり、
普通の若者に見えるようになったミズタク
どこにでもいそうなあの世代の若者(私と同世代)
それが、たまに優しい顔するんだよね・・・
GMTの兄貴分みたくなっちゃって黒ハート

そして、またこれがクドカンマジックぴかぴか(新しい)
GMTの合宿所(男子禁制)で共同生活をするミズタク
の30代独身の一人暮らしっぽさ溢れる部屋を
視聴者に見せちゃう!!ってか、アキちゃんは気軽に訪ねちゃう!!
のに、なんだろう、恋愛の展開をまったく感じさせない二人
それに乙女心くすぐられまくりのミズタクマニアハートたち(複数ハート)

ツイッター上に「ミズタク俺の部屋祭」というタグまで出来てました
(ネットオンチの主婦は、ツイッターもよくわかってなかったのですが
この度、ツイッターに登録してみました・・・笑)

もう、ミズタクの魅力にどっぷり浸かりっぱなしの1週間だったので
完全、マニアと化してしまいまして
ブログの更新を怠ってました・・・笑
松田龍平さんの他の出演作品も気になるところハートたち(複数ハート)
それも追々、鑑賞しなくてはね・・・exclamation×2


それにしても、ミズタク、なんだか私の身近にけっこういるタイプです
(松田龍平さんバリのイケメンがたくさんいるって意味ではありません・・・笑)
仕事に対して、一見冷めているようにみえるんだけれど
ふとしたときに、「もしかしたら内に熱いものを秘めている??」みたいなタイプ
ミズタクの設定、2009年春で32歳(私の2〜3歳上です)
この世代、2000年頃の就職氷河期に就職できた人たちで
社内でその上の世代の先輩より、実は学歴(出身大学)が上だったり
その上の世代は社内にたくさんいるのに、自分の同期は少なかったり
会社はその下の世代もあまり採用しなかったので、いつまでたっても下っ端だったり・・・
なんて、ちょっと肩身が狭い(?)世代なんですよね・・・
クドカンさんがどこまで意図してるかわからないけど
私にはまさに“その世代”の人に見えたなぁ〜
会社の場面でも孤立してるし・・・
私もその世代っちゃ、その世代だけれど
私の年は2〜3年前よりはいっぱい採っちゃった年・・・笑
(だから入社できたんですよ!!)


なんて、これまた違う視点から見てしまったら
なんだか急に仕事がしたくなってきた・・・
(来年、育休明けで復帰します)
こんな副作用もあるクドカンドラマ
今後も楽しみですわーい(嬉しい顔)黒ハート



かわいい最後までお付き合いいただき嬉しいですかわいい
かわいいミズタクファンの方もそうでない方もコメントいただけると嬉しいです
かわいい





よこまりさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2012/12/16 22:43
皆さん、投票には行きましたか〜?

私はもちろん行ってきました(^◇^)┛


結果はもうわかったようなものですがね…

なぜか夜遅くまで見続けてしまう選挙特番(苦笑)


いや〜
今回の選挙、面白いですね…

何が面白いかって!?

それは、自民の政権奪還でも、
民主の大敗でも
第三極の躍進でもなく…

いや〜
まるでオセロじゃん(笑)とつっこみたくなる日本地図

色は各テレビ局でちがいますが…

たとえば、NHKは民主が青で自民が赤

3年前は真っ青だった日本地図が

今回は真っ赤だから

面白いなぁ〜と


特に関東地方なんか、ほとんどひっくり返ったんじゃない…!?

いってみたら、政治も流行りなのかな〜

都市住民は気が変わりやすいのです( ̄∀ ̄)

結果を出さなきゃ、見捨てるのも早いし、次に飛び付くのも早いっ!

どこの党が勝ったの負けたのよりも
こういうのが気になってしまうのです…(苦笑)



そして、もう一つ

今日の選挙会場はめちゃめちゃ賑わってました

エレベーターなんか1回じゃ乗れないし

投票用紙に記入する台も
全部埋まってるし

ホントに人が来る来る来る

こんなことって今まであったかな〜?

張り出されてた投票率もいつもより高かったと思います…


なぜ、そんな賑わってたか

うちはいつもどおりだったけど…

と思った方も多いはず…


それもそのはず

実はうちは千葉4区なんですよ

だから何??って…

千葉4区
現役首相の名前を記入できちゃう
選挙区なんです


だから、みんなミーハーなんですよ( ̄○ ̄;)


そう、その野田首相、
8時早々に当確出てましたよ!


都市住民ってわかりやすくて、面白い(笑)


以上が今回の選挙の傾向!


次回の対策〜?

与党はしっかりと地に足をつけた政治をやっていただければ、

移り気な国民たちも
心変わりしないかもしれませんね

野党は
次はがんばってください


えっ?適当だって??

だって、専門家でも評論家でもないんだもの
ご愛嬌(^_-)…(笑)
よこまりさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ