なんだか・・・
毎日の気温差のせいか
新学期の疲れなのか
すでに5月病になっています・・・

明日からGWですね〜
我が家は主人がお休みでないので
(ホントに休みのない人です)
私が子どもを、近場に連れて行くくらいの予定です

混んでるんだろうな〜

それが5月病の原因という気もするな・・・
● ● ●
いまさらなんですが・・・
私も宣言しておこうかな〜
というわけで
1000万円貯めます!!
宣言させてもらいました
正直、宣言しようかどうか悩みました・・・
宣言するのはタダですけどね・・・笑
でも、宣言しちゃったら後にひけない気もするし・・・苦笑
正直、私、ここのブロガーらしからず
全然節約できない人です
家計簿すら続かないもん(←あ〜、言っちゃった)
あ、でも今年に入ってからはちょっとはマシで
3月分まで、支出は記入しました

(いま、4月の終わりですけどね)
大丈夫、4月分もレシートはあるから!!
書いてないだけ・・・

こんなんでも
ここまで頑張れてるのはサンキュ!のおかげです

で、肝心なのは収入と支出のバランスです

「まぁ、なんとか家計がなりたってるんだから
大丈夫なんでしょ!!」
という今までの考え方を改めて
せめて、収支のバランスを記入してみましょうかね

かなり初歩的な話ですみません・・・苦笑
さて、1000万円貯めるといいましても
いつまでに貯めるか
10年か20年か30年か・・・100年か
そこがポイントですね

1000万円の道プラン(サンキュ!5月号P54、55参照)をみてみると
いろんなパターンを設定してありますね

じゃあ、うちは・・・!?
この設定の最短年数に対抗して『8年』いっときますか



でも、けっこう本気かも、です・・
来年からフルタイムで復職します

8年間、仕事をやめずに頑張れたら貯まってるかもね・・・ていうカンジ
なんか、私、(サンキュ!の)趣旨とズレてる気がしますが
ごめんなさい、やっぱり働くのが一番手っ取り早いです
とりあえず、今年の目標は家計簿が続くようにがんばります

あ、1000万円貯まったらどうしましょうか??
ここもかなり現実的に
500万円が繰り上げ返済、500万円は手元にもっておきましょう
8年後は長女が12歳、次女が9歳
教育費もかかってきますね〜
うーん、現実的・・・苦笑

