2014/03/06 00:25
こんばんは〜

先日、記事にした“断捨離”はペースが落ちつつも続行中です
サンキュ!ボタンを押してくれた方々は「似たもの同士」ってことでしょうか(笑)
ありがとうございます!!
それを励みにがんばります手(グー)


***    ***    ***    ***

ところで、行って来ました話題のスポット

   カンドゥー

カンドゥー??なんだそれ??
という方も多いでしょう・・・

イオンモール幕張新都心にオープンしたキッズ向けお仕事体験のできる施設です
キッザニアと似たようなかんじです(キッザニアにはまだ行ったことがありませんが)

年長さんの卒園遠足で幼稚園がお休みだった昨日
幼稚園のお友達6家族で行って来ました〜

みんな今回が初めてだったので
ネットで口コミを調べたり
既に行ったお友達から情報を集めて、いざ参戦!!

そうそう、イマドキのところはチケットの買い方から難しい(苦笑)
前売り券はすべてネットで購入します
そして購入後、QRコード(かざすやつ)が出てきて
それをプリントアウトして持っていくという
(と言ってる私はお友達にまとめて購入してもらっちゃいましたが)
当日券もあるそうですが、前売り券が余った分だけ当日券にまわるようなので
前売り券が完売すると当日券はないそうです


というわけで Let’s go!!

OAK0DAVtE6MnQhr1394028674_1394028837.png
こちらはクノールのスープ屋さん
みんなシェフの洋服にお着替えです
コーンスープができるまでのビデオを見て
次に自分たちで粉末のスープにオリジナルトッピング
そのスープを試食できます(保護者も試食OK)
でも、残念ながら、このブースの外には持ち出してはいけないとのことで
その場で食べられない分は回収されてしまいますもうやだ〜(悲しい顔)
必死にふーふーして飲みました(苦笑)
でも、大丈夫!
スープのお土産つきなのでおうちでゆっくり飲めますよ

Qm6zrmRKfmgKcff1394028009_1394028231.png
お次はカフェ店員さん
カフェの制服もかわいい〜リボン  
接客の研修を受けてます
「いらっしゃいませ」「ボンジュール」

研修後、パパやママがお客さん
注文をとって、ジュースを運んできてくれました

本物の店員さんみたいわーい(嬉しい顔)

よくできましたぴかぴか(新しい)

PSQA4uupMdHgrwG1394028506_1394028617.png
こちらはモデルさんたちのファッションショー

「みんなで同じ衣装になっちゃうとお客様は楽しめません」
という説明のあと、みんなで決めた自分の衣装
お客様の前をウォーキングしてポーズを決めてわーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)

みんな、すーごく可愛い黒ハート
そして我が子にメロメロです黒ハート黒ハート黒ハート

モデルさんは人気が高いのですぐに予約をしました!!


そして写真がないのですが
もうひとつ、
誰もが知ってるであろうZEBRAのマッキー
自分たちで組み立てました
外見が紫なのに、ふたをあけるとびっくり!!
赤の文字がかけるという・・・
そんなオリジナルマッキーが作れますよ!!


時間交替制なので、3時間
4つのブースをまわりました
ファッションショーは所要時間60分だったので
うちの子は4つしか回れませんでしたが
一緒に行ったお友達で
多い子は6箇所まわれたようですわーい(嬉しい顔)
平日は空いているので、待ち時間などもなく
比較的スムーズに回れます
が、限られた3時間の中でスケジュールを組み立てるのはパパママです
マネージャー?秘書?といったカンジの忙しいママでした

よこまりさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2014/02/07 21:00
行って来ました、市原ぞうの国
(正確には連れてってもらいました、主人の両親に)

市原ぞうの国
「星になった少年」という映画にもなったので
聞いたことあるという方も多いと思うのですが
家族経営の小さな(東京ドーム1個分)の動物園です

てっきりぞうさんしかいないのかと思ったら・・・
所狭しといろんな動物がいました(*^^*)
ラクダ、シマウマ、トラ、ライオン、レッサーパンダ、
めずらしいところでは、ハトにカラス・・・笑
おりの中でカラスがカーカー鳴いてました


***      ***      ***

この日、私たちが行った目的は
「ぞうさんの豆まき」を見ること

と思ったら・・・
なぜか始まった「ヤッターマンショー」・・・笑
子どもたちの頭は?????
「ママ、ぞうさんの豆まきはどうしたの??」

ぞうさんがただただ豆をまくのではなく
ヤッターマンの悪者(オニ)をやっつけるという演出だったのです
SN3S1669.JPG

なんだかわからないけど面白い・・・笑

SN3S1670.JPG

このピンクのヤッターマンが園長の小百合さんだと思われます


最後には「みんなも豆まきをしよう!」
と優しい赤鬼さんがバケツにはいった豆をもってきて
みんなで鬼をやっつけました手(チョキ)

私営ならではのあったかい雰囲気でしたハートたち(複数ハート)


このほかにもぞうさんショーがあったり
ぞうさんに乗れるぞうさんライド(有料)があったり
園内にいる草食動物にえさをあげたり(えさのバケツ1杯500円也)
ほかの動物園とはちょっと違う楽しみがありました


長女も次女も大きな動物(ぞう、うまなど)にえさをやるのは怖がり
かわりに大人がやってたけれど・・・苦笑
長女はうさぎとモルモットならかろうじて大丈夫で
うさぎとモルモットの部屋の滞在時間が長くあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
次女はうさぎとモルモットすら怖がってダメで・・・
でもかなり頑張って、やっとの思いでうさぎをいいこいいこしていましたわーい(嬉しい顔)


うさぎにえさをやってから、なんとかぞうにもできました
SN3S1671.JPG
これはぞうさんショーのなかの
「ぞうさんがおかいもの」をしてくれるというもの
1000円札をぞうさんに渡すと
ぬいぐるみを持ってきて渡してくれるという
そしてお礼にバナナをあげる黒ハート

えっ??1000円がく〜(落胆した顔)絶対やらない
と私の心の声とは反対に
「やってきなさいわーい(嬉しい顔)
と長女に1000円札を渡してくれたおばあちゃん
これが親と祖父母の違いです・・・笑



安上がりな公営動物園とは少々ちがいますが
珍しい体験ができるのでなかなかオススメです
次回はパパも連れていかないとね・・・!!

タグ(関連ワード):動物園 豆まき ぞう 市原 えさ
よこまりさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2013/08/28 22:48
こんばんは〜
夏休みお出かけシリーズが続きますダッシュ(走り出すさま)

この夏で一番暑かったであろう日晴れ晴れ晴れ
千葉市内でも37度が観測された日晴れ晴れ晴れ
よりによってそんな日に
私たちは千葉市にある千葉動物公園に行って来ました犬

この日は園内でお祭りがあるということで
近所のお友達と一緒に行って来ました


千葉動物公園、ご存知ですか??
県内の方じゃないと、そんなに有名じゃないですよね!?
ですが、皆さん、記憶のどこかにあるんじゃないかな〜
立ち上がるレッサーパンダの風太くん
そう、あの風太くんのいる動物園なんですよ!!
ちょっとは思い出しましたか・・・?笑

いまや、風太くん、孫までいる大家族ですよ
でも、この日は暑さのせいか、みんなぐったり?お昼寝??
次女はそんなぬいぐるみのようなレッサーパンダが気に入ったようで
「レッサーパンダ、お昼寝してたね〜わーい(嬉しい顔)
と帰ってきてから、今でも嬉しそうにお話してくれます
どうせなら、お昼寝レッサーパンダじゃなくて・・・
立ち上がるレッサーパンダを見せてあげたかったけどね・・・あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
暑さのあまり、写真とることも忘れましたね


そして子どもたちがとても喜んだ
こども動物園コーナーのえさやり体験
ハツカネズミとテンジクネズミ(モルモット)を抱っこしたり
えさをあげたりできるんです
(時間が決まっています)

PAP_1350.JPG
PAP_1349.JPG
長女はずーっとえさやりしたり
手に乗せたり、時間がおわるまでずっと楽しんでましたが
次女は「こわい〜〜」とえさやりできませんでした

その後、園内をまわってぞうやキリンなどを見るも
暑さと空腹(?)でやる気のない長女・・・笑
そりゃ、そうだわ、気温37度・・・苦笑

昼食後は、水遊び霧
あ〜、これも写真ないです・・・残念
広場にある噴水で遊びました
噴水っていっても、地面から出てるタイプで
「どうぞ、水遊びしてください」と言ってるようなカンジです
噴水パターンがいくつかあって
飽きずに長いこと遊んでました
水着になって遊ぶ子(うちの子です)
洋服のまま遊ぶ子
いろいろでしたが、確実にびしょぬれです

涼しそうな子どもたちを横目に
もう、すーごく暑い、千葉市37度の大人たち
一緒になって遊びたかった・・・
(着替えもっていけばよかったかな)

水遊び後はかき氷を食べ、帰路につきました車(セダン)



タグ(関連ワード):動物園 子連れおでかけ 水遊び 風太くん
よこまりさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ