
IKEAでダイニング用の
机と椅子を買いました。
バーチは汚れが気になる怖い色。
依然が焦げ茶だったので、
お絵かきしないでねぇ!
と、こども達に言ってしまいますが、
汚れも想い出と少し腹をくくって
この色にしました。
せめて、
家庭訪問までは
このまま綺麗なままでありますように、、
リトアニア産の木が使われていて、
〇〇さんから、お母さんに戻る
夕方に、心地よい木の香りが
疲れを癒して、元気にしてくれます。
組み立ては思ったより簡単で、
旦那さんと2人で、
2時間かかりました。
実は2人での作業が始めてで、
あーでもない、こーでもないと
楽しい時間。。
IKEAの家具、
また買いたいなぁ。。
oio
新しい朝ドラ、なつぞら。
録画して、夜家族で見ています。
戦後のおはなしで、
毎回涙。。。
新しい環境で頑張る主人公の女の子が
今の自分と重なるうえ
戦争で親を失った辛さに加えて涙。。
その中で、新生活を応援するかのような
言葉が多々あり、
共感しています。
●無理に笑わなくていい、
頑張ってるなら堂々と生きろ。
私も職場が変わり、
笑顔が多くなりました。
仕事が楽しいというのもありますが、
無理して笑っていることもしばしば・・・
前職では自然に笑っていたのですが、
相手との会話で困ったときや
なんとなくスルーしたいときに
笑ってしまいます。
自分が楽しければ、
相手も、お客様も場が楽しくなる!
と、思っているのですがね・・・
●なんで怒らないの?自分に対して嫌なこと言われてるんだよ
主人公の女の子がクラスの子に嫌なことを言われて、
言い返さず、笑った女の子。
怒らないのは、
戦争ですべてを失い、諦めた状況が多く
怒ることや自分の気持ちを出すことを辞めたから。
自分も同じで、
嫌なことを言われると、
怒り返すことはあまりいいません。
相手と喧嘩することが嫌なので・・・・
oio
上記の言葉、、
新しい場所では嫌われたくない気持ちが出て
自分の気持ちに素直になることに
時間がかかったり、躊躇している。 と、気づかせてもらった言葉で、
今のテンションを上げすぎた自分に
冷静になるきっかけでした。
前職の働く考えかたが大好きで、
一生この考え方で行こうと決めたけど、
郷に入っては郷に従え
と思うと、
郷にあった色で自分を出さないといけない。
きっと自分の色が見つかる。
今の自分を大切に、
無理して笑わない、
頑張りすぎない色になる。
ぼちぼちで、歩んでいこう。
無理に笑わんでええから。