2018/01/28 07:00


インフルエンザの猛威がすごいですね。

予防できることはしてみようと

今年は

飲むヨーグルトR1

納豆



IKEAのエルダーフラワーシロップ

の3点をできれば毎日摂取しようとしています。



R1はなんとなく。

納豆は、

職場の方が効果があったというので実践。

エルダーフラワーは気管支炎やのどに良いハーブなので

牛乳やヨーグルトに混ぜています。


今のところインフルエンザにはなっていませんが、

風邪を引きました。。。。。

娘が咳をしはじめ、

2日後には38度。

園では数人インフルエンザが出ているし、

効果が無いか、、、と嘆いていましたが、

普通の風邪とのことでした。

隠れ?とも疑いましたが、

4日目には平熱にもどったので

大丈夫かと。

私もしっかり予防していたのですが、

4日目くらいに38度・・・・

夜中ぐずる娘の看病で寝ていない、

咳を直でもらったり

マスクをしていたのですが、

防ぎきれず。。

寒気もするし、

予防は迷信かと嘆いていましたが、

翌日には下がったので

インフルエンザではなかったです。。。


風邪の一番の薬は

睡眠

だと改めて思います。

昼寝でもいい。

しっかりと体を休ませる。

寒気がしたら

温かいお風呂にゆっくりと浸かる。

こどもがいるとなかなかできないのですが、

これが一番大事だと

改めておもった冬のはじまり。

まだまだインフルエンザに油断が出来ませんが


早くもあたたかな春が待ち遠しい

今日このごろです。


kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/01/15 07:16
先日、地震の夢を見ました。
ネットで調べると、

大きなことが起きる、と。。

なんだろなぁ、、と少し不安になってると

肺炎の義親が危ないと、、

急いでこども達を連れて病院へ。

過去の思い出、後悔など

頭がぐるぐる。。

ふと、真田丸で聞いた、
望みを捨てなかった者のみ、
道は拓ける。

と、何度も呟き、

気を新たに向かいました。


病院へ着くと呼吸器を付けて話す義親。

どうやら数時間前に長年の友人が面会に来て

V時に回復で話せるくらい持ち直したそう。

孫の顔も喜んで頂き、

お喋りが進んでくれました。

生きる、という力の大きさでしょうか、

病は気から、

その言葉が適切かと。



肺炎、

簡単に考えていたけど、

年齢を重ねるとこんなにも重症になるとは。

咳が続く、痰が絡む

が二週間続くなら

風邪と軽視せず

病院へ行くべき、連れて行くべきと

学んだ今回でした。


oio


明けましておめでとうございます、

と、たのしいお正月を過ごしたのに、

一変して苦しい日が来る。

間も無く阪神淡路大震災の日を迎えますが、

何もない毎日が

どれほど大切なことか、

身にしみます。

こどもに怒ってしまっても、

仕事でミスしても、

家計が苦しくても

生きているだけで丸儲け。

義親のことがあり、

ますます一日や一瞬、

時間を大切に、

身体を大切にしなければと思いました。


どうか今日も空が青いと感じられる

普通の日でありますように。。


IMG_9484.JPG





kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/01/12 15:34
IMG_0846.JPG
年明けからずっと咳をこじらせています。。
授乳期によくある

こどもからの風邪、




治りが悪い。。

お薬を処方してもらいましたが、
薬もほどほどにしたいところ。。

自然治癒力を高めたいと

最近作っているのが

IMG_0847.JPG

しょうがシロップ。

しょうがをスライスし、

同じ分量の砂糖をまぶし

30分置き、火にかける。

水分が出たら火を止めて

ポッカレモン数滴垂らして完成、


ボンヌママンの空き瓶にて保存。


葛湯、ジンジャーミルク、しょうが湯

など、毎日様々。

今日は

IMG_0842.JPG
ジンジャーティーにて。

程よい甘さのジンジャーティー。

咳込むと喉に通せば

咳も鎮まり、体もポカポカ。 

紅茶はCLIPPERのノンカフェインを。

ノンカフェインとは思えない

紅茶の風味がありお気に入り。

MIINAちゃんから頂いた金平糖をつまみながら

と、思ったらあられで。

浮かぶ姿が可愛い


とても素敵なお品物だったので、

お菓子の話はまた後日。。

oio

しょうがシロップのおかげで、

咳の回数も減りました。

ネックセーターで首を温め、

IMG_0850.JPG

ヴィックスヴェポラップの

トリプル効果があるのかな。

あとは、

睡眠。

寝る前のスマホ活動は辞めて、

質の良い睡眠を取り、

季節の食べ物を食す。

今週末の寒さやインフルエンザに

対抗していきたいと思います。

皆様もお体ご自愛くださいませ。


最後まで読んで頂き、

ありがとうございました。


kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ