2019/02/07 07:10
ストレスがあると、


霧がかかったように

お金に対して雑になります。

一昨年がひどくて、

父の死、ダブルワークで

自分に余裕が全くありませんでした。

それに加えて、

良い品に逢いたくて、

SNSに影響を受けて、、

貯金を目標にしても実らず、

目の前だけにとらわれて、

負けっぱなし。
情けなくなったのが、

お金を見直すきっかけです。

▲何故、貯金ができないの?

→A.自分を輝かせたかった。

恥ずかしながらコレ。

インスタを辞めて気付きました。

着飾るのはやめて、

リセットしました。

家族が輝き、自分も輝ける術は?

まずは夢をもう一度見定めました。

●こどもたちに海外の景色を見せる

●英語力を上げる

●海外へ行っても困らないようにする


●先輩に負けない英語力をつける


●家族が健康でいられる食卓にしたい


今のままでは無理だと。。



すぐに貯金は出来ないけれど、

意識改革には成功しました。


oio

たまの贅沢スタバ。

Share your moment

という、

一杯買ったら一杯無料チケットがあり、

母とのお茶じかんに

買ってかえりました。

B8051162-1193-477D-9351-B750F31D2E35.jpeg

ちょっとの間を

誰かとシェアする。



幸せは誰かと分け合うと。

喜びになる。



ストレスに負けて、

自分だけが楽しくても、

悲しいだけ。

お金も同じ。


情けない自分から

一歩踏み出し、

見たくない自分を辞めて、

心から笑える自分に変わろう。


kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/12/28 14:27
年末、

大掃除も好きですが、

今年を振り返るのも好き。

じぶんの年末棚卸

と称して

まとめていきたいと思ってます。


年末までに10万貯める!

と、自分なりにやってきましたが、

やはり全然ダメでした。。


夏から精神的なダメージが激しくて

自分に甘えすぎた点が多く

ストレスがお金に消えて行く状態でした。

そんな中でも唯一続けられたのが

500円玉貯金
IMG_0196.JPG

長男の1歳のお誕生日に買った右のくま、

長女が0歳のお誕生日に買った左のくま、

こどもたちのために、

500円があれば入れ、

金額は

44枚と43枚

22000yen,21500yen

43,500yen

銀行へ納めてきました。


10万チャレンジ失敗でしたが、

悔しいのと、

家族の笑顔のために貯めたい!と

改めておもったので、

2018年から

4か月で10万チャレンジをしてみたいなと

安易に考えています。

また失敗するかもしれませんが、

失敗したから無理、向いていないのではなく、

何がダメか、

今回の

ストレスをお金で解決してしまった、

けれども、

家族のためには貯金が出来た!

じゃあそのためにはどうしていくのか。。。


欠点ばかりみず、

長所を伸ばせるように

いつか成功できるようになりたいなと。。。

1、2,3、4月・・・・

どうなることやら。

kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/09/22 07:00
IMG_0203.JPG

大好きなお店、

北欧暮らしの道具店。


香典返しに何が良いかを考えていたところ、

ふと目についたオリジナルジャム。

前からあこがれていましたが、

自分の分まで買ってしまいました。


ブルーベリーとバナナのジャム。

素材にこだわったジャム。

お値段がしますが、

良き素材のおかげか、

体が喜んでいます。


食べ終わったら

花瓶にして楽しめるビジュアルも◎

食べ終わるのが切ないけれど、

早く食べて、お花を飾りたい。


冷蔵庫を開けて、

この瓶が見えるとウキウキ。

美味しいもの、

可愛いものと触れ合う時間が

本当に愛おしく、

大切な時間だと心底思います。

2wayの楽しみのあるジャムだから、

お金を払う価値があるジャムでした。

oio


人生一度きり。

大切な人を亡くして

生きる時間が本当に本当に愛おしく、

大切だと日々思うようになりました。


年末まで10万チャレンジ中ですが、

口にするものは

節約をしないほうがいいかなと

少し思います。



価格には訳がある。

安いなら安いなりに

高いなら高いなりに、


生きることを意識し始めたら

材料名を見るようになりました。

添加物の少ないものは高いけれど、

それだけ気を付けて作られたもの。


食費は生きる費用、

薬代に消えるならば、

体に良いものに使ったほうが

お金も生かされるかな。




安い、

に惑わされず、

健康とお金を見直しながら

少しずつ進んでいけたらと思います。
kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ