2014/11/12 09:35
018.JPG


こんにちわ、kikoです

先日購入した

DAISO
ピンネジ

image.jpg


石膏ボードの我が家に

とっても便利

ライトを吊るしたり
 
image.jpg


活躍が増えてきたので

お部屋に合わせたいな

でも

白より

ちょこっと色を変えたいのよね

ってトキに

重宝するのが

マスキングテープ

貼り絵

のように

ペタっと

色変更


013.JPG


ただただ

マステを貼る

のみ



before

038.JPG




after
015.JPG

ちょこっと

存在感

UP

カナ


ハンガーを吊し役の

フックにも
018.JPG

黒いマステで

色替

IKEAのわんちゃんフックとも

相性






マステは

カラーで

無地

のほうがいろいろと楽しめるので

オススメ

029.JPG

以前作った

スイッチカバーや

鏡の周りを彩るものは
057.JPG


ガラガラでも

OK


あるもので

無理せず

気楽に

ぶきっちょな

ワタシにとって

マステは心強い

見方デス



最後まで読んで頂き

ありがとうございました

よろしければ

幸せ貯金箱

サンキュ

頂戴できると

励みになります

kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2014/04/11 06:08
029.JPG


こんにちわ、kikoです


水曜日から勝手に連載中の

勝手にデイリーキコリン

小さな場所で愉しむインテリア

@ 初回はについて→コチラ


どきどきしながらUPしてますが

なんとか

みなさまの温かい目で


続きを書かせて頂いてます



マスキングテープ


柄を見ればついつい買ってしまう雑貨

特にmtが好きなワタシ


柄、発色が綺麗さることながら

好きなデザイナーさんとコラボされていて

お手軽価格でデザイナーさんと

関われることに

幸せ


可愛い柄

使わずに収納してしまうのですが

もったい

やはり目に入れて

愉しみたい

と、思いディスプレイ収納

してみました

039.JPG

セリアの棚に置いただけ


マスキングテープ

重ねておくとまた違った美しさがあるのかな

と、うっとり

息子さんに遊ばれること

間違いなしですが

一緒に鑑賞するとして

階段画廊みたいに

おうち美術館にしようかと



マスキングテープ

失敗しても優しく剥がれくれる

頼もしいお方

064.JPG

なんとなく貼ってみた

スイッチ

調子に乗って

ダイニングのスイッチも

029.JPG

ミナペルホネン×mt

のマスキングテープを使ってみました

016.JPG

息子さんを撮影するときに

なんとなく写り込むスイッチさんを

おめかししたいと思い

誰もいない間に作業を



こそこそ

ぺたぺた

上の黄色のスイッチカバー

電話ジャック?

というものしょうか

使わないので全て覆ってみました

コンセント

マステ貼り位置を

差込口にあまり触らないように

するのがオススメ



同じデザイナー、形なら

違う色を使っても

綺麗におさまるかなと

自己満足
ニヤリ

---

027.JPG

ついでにダイニングのスイッチも

セリアのウォールステッカーの猫の下の

しましま


モノクロ柄のマステを

ぺたり

モノクロなら空間を邪魔せず

さりげなく栄えるかしらと

貼り方は
image.jpg

貼って端をカッターで切る

簡単ですが

カッターにはお気を付けヲ


マスキングテープ

image.jpg

爪楊枝に貼ってフラッグにしたり

ノートや手帖に貼ったり

いろいろと楽しめるので

お手軽に雰囲気を変えられるので

オススメ

これからも

研究していこうかな



いつも最後まで読んでいただき

ありがとうございます


明日もお付き合い頂ける

寛容な方がいらっしゃいましたら

”サンキュー”ボタン

押してもらえると

安心します

Schoenes Wochenende
-よい週末を-









kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2014/03/05 14:44
こんにちわ、kikoです

シトシト雨の

水曜日

午前中に捨てるものを捨て

ほっと一息

雨の日

薄暗いおかげか

集中して掃除が出来るような

014.JPG

今日もほっと一息

FIKA
-お茶のじかん-


息子くんの残した牛乳に

コーヒーを加えたカフェオレを


ロイズの生チョコに

爪楊枝にマステフラッグをつけ

キャンドルを灯して

ねぎらいタイム

お外に出ない雨の日

やっぱりスキだな

---

今日は集中できるゾ

と、がんばってみた

保育園のスクラップブッキング

前回の記事はコチラ

015.JPG

トレイの上をお茶セットから

スクラップセットに切り替え


mtのマステ、ミィのはさみ、

あひるの飾り、油性ペン、色鉛筆

をトレイにひとまとめ


色鉛筆は行事、自分の感想を書くために

油性ペンはマステにコメントを書くように

マステの柄はなるべく5柄までにまとめて

統一感が出るようにめざし、

隙間はアヒルさんで埋める

作戦

さてさて

完成は?

017.JPG

mt フラッグ柄のマステで

写真の上を彩り

ダイソーの折り紙の上に

白紙を貼り、

色鉛筆で行事や感想を書きました

それでも余白が出て寂しくなったら

マステを下にも貼り

楽しい雰囲気に


最後のページは
020.JPG

保育園で撮っていただいた

顔写真、手形、足型を

ダイソーの色紙を台紙にして貼り

各ページに使った

フラッグ柄マステを

ぺたり

華やかになっても

各ページで同じ柄を使ったり

同じ色紙を使うと

統一感が出るかな




mtのフラッグ柄

彩りが出るので

かなりオススメです

---

説明が下手ですみません

見るときに楽しめたら

いいかなと、

楽観的なワタシ

---

いつも最後まで読んでくださり

ありがとうございます

よろしければ、わたしの幸せ貯金箱

サンキュー押して頂けると

励みになります

kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ