2018/04/14 17:00
IMG_3728.JPG
入学から1週間。

学校の準備が出来やすいように、

昨年から買っていた

IKEAのSTUVA本格始動です。


初日は

IMG_3724.JPG
1番下に教科書を置いていました。

やり方も分からないのもありますが、

いまいち、、

中段と下段を入れ替え

IMG_3729.JPG

中段と下段を入れ替え、

週一回しか使わないものは、

布製収納ボックスに入れました。



IMG_3726.JPG


明日の準備をする棚

なので、1番して欲しいことは

わかりやすく。

1つのファイルに3教科まで。


中に仕切りをつけたらベストかな。

IMG_3727.JPG

お出かけ服の位置も思案中ですが、

とりあえず引き出しに。。



IMG_3725.JPG

今は時間割が無いのか?

見ながら準備するプリントは

IKEAのBUMERANGズボンハンガーに
挟んで吊るしてます。



◉散らかりそうなものは

綺麗にできるファイルボックスに。


◉ラベリングをして、場所を確定

◉こども目線を大切に



うちの子の部屋収納、

ちょっと分かった気がします。


kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/07/10 16:20

長男が早くも来年小学生。



こどもチャレンジで学んでいるのですが、

小学生になるための準備、

という本を頂きました。

まだちゃんと見れていませんが、

そうか、

今から心も準備していったほうがいいかな、

と。

まずは、

朝起きたら着替える、

という初歩からスタート。

朝ごはんを食べているときに汚れるので、

食べ終わってから着替えていたのですが、

汚さないようになったので、

切り替えていこうと。


こどもが自分でできるように

IKEAのSTUVAを買いました。

IMG_8220.JPG

左の縦長のもの。

128cm、小さいほうです。

STUVAは自分で扉と中などカスタマイズが出来まして、

インスタを見てご意見を頂き、

IMG_8221.JPG

来年ランドセルも入れられるように

籠や棚を揃えました。

籠は引き出し式でとってもらくちん。


もしこどもが大きくなっても

収納ボックスとしても使えたり、

いろいろと変化出来そうなので

こちらの商品にしました。

見た目もスッキリだし、

白なら飽きもこないだろう・・・




うれしかったのか、

息子も毎日着替えてくれるようになりました。

何事もきっかけが大事ですね。

ランドセルだけが

小学生への準備ではない。。。

夏の間に心の準備を始めていきたいと思います。


最後まで読んで頂き、

ありがとうございました。

kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/05/19 16:33

IMG_6832.JPG

こども部屋の一角に

私だけのスペース。

ここでちょっとご飯を食べたり、

本を読んだりします。

初夏の影響か、

グリーン、ホワイト、グレーの色合いに

癒されています。

今年の春に飾ったミモザとユーカリのドライフラワー、

昨年のラベンダのドライフラワーが

西日激しい部屋のグリーンに役立ってくれています。


何気に集まったittala kivi。

IMG_6833.JPG

無くてもいいものだけど、

不意に見たときに癒される色合いのkivi。

緑だけを集めて飾るのもいいなと。




少なくても

自分が心地よい色があれば癒される。

ミニマリスト、

まではいきませんが、

もう少しシンプルに生きたいなと思う

1年の折り返し地点。

のんびり、のんびり、、、

部屋を整えていきましょうかね◎

oio


最後まで読んで頂き、

ありがとうございました。

kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ