2019/09/05 05:00
D9F3832B-A7A3-45F3-86C0-F81FDEC873AB.jpeg
NHKなつぞらに号泣

主人公が幼なじみを亡くし

自分の進退を胸に秘め

語る場面。

号泣してしまいました。

人を亡くすと

話したくなる。

そこに居ないのに、

写真だけなのに、、

居ないのはわかってるのに

話しかけてしまう心情が

父や義母が亡くなった時を思い出して

涙が溢れました。

ドラマって分かってるのにね。

+++

当たり前のように迎える朝だけど、

とても幸せなことで、

早く用意してー!

も、

遅刻するよー!

も、

幸せなこと。

今は尊いのに

毎日当たり前のように過ごし、

未来に悩む

喧嘩も腹がたつことも

生きているから。

命の大切さ、

改めて確かめました。
kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2019/04/26 06:01
わたしには波がある。

ノリノリのときは

毎日でもする。

英語、ブログ、掃除がいい例。

毎日でも不思議に学んだり、書いたり、

部屋が綺麗だったり。。

ダメなときはサボりまくる。

●英語→全くしない

●掃除→押し入れが閉めづらくなる(モノいっぱい)

●ブログ→雑


出勤日数が増え、

息子共々4月の波に乗れなくて、

心が荒れて、

部屋も荒れて、、

リビングはなんとか綺麗に保つが、

こどもたちの部屋、

自分のテリトリーは最悪。。

こうなると全部投げ出して、

全部捨てたい!

と、思ってしまう。。

でも、結局出来ない。。

なんか頑張ってしまうというか、

這い上がってしまうというか、

諦め悪いというか、、、、  


●ブログ→雑だけど、今の気持ちを書こう

●掃除→1日15分断捨離をしよう

6A7E9639-5C7E-411E-A9D8-CC5EFF1AE016.jpeg

●英語→仕事で必要なことから始める


きっかけを作る

逃げずに、這い上がるきっかけを作る

きっかけが出来なくなったら、

辞めてもいいのでは?

と、思ったり。


今のところ全て大丈夫だけど、

ぼちぼち、

ぼちぼち、、、

よく止まる亀だけど、

歩んでいこう。


止まったら

また考えたらええねん。
kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2019/04/22 13:26
新しい環境に身を置いて、
まもなく一か月。

●育児
●仕事
●家事

のバランスがまだ整っていなくて、

整える間もなく、

時間は流れて。。

●新しい学年になってから
息子の宿題ちゃんと見れてない

●家事が追いついてなかったら
早く起きたらいいのに、
起きれない。

●晩御飯適当すぎて実母からダメ出し

バランスが崩れると

体重増加傾向になり、

正直無茶苦茶な4月。。


でも、

宮古島に行ってから、

完璧に自分を求めない自分がいます。


出来てないけど、

慣れしかない。

体重増加は慣れてはいけないけど、

バランスが落ち着いたら

体重も落ち着くはず。。

と、思いながら作る

FF1DA31F-7DC0-4A71-84A8-78831D69C474.jpeg

朝ごはん。

いちごサンドとハムチーズサンド。

ホイップ泡立てる時間があったら

英語の勉強や掃除した方がいいだろうけど、

朝に美味しいものを食べる

数分の幸せは一日に幸福感を与えてくれる

かと。

こどもたちも新しい学年になり、

何かしらストレスがある。

対処法が見つからなくても、

まずは一緒に机について

ゆっくり話す。

心が穏やかになれば、

物事も穏やかになる。。

当たり前のようで、

バタバタしていたら気づかない

普通の幸せ。

これで改善しました!

とは言えませんが、

ぼちぼち4月を楽しく生きたいと思います。



kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ